カテゴリー:製品ニュース
-
機能安全認証を取得したトルクセンサー内蔵型精密減速機を発売 ニデックドライブテクノロジー
ニデックドライブテクノロジーは2024年12月25日、機能安全認証を取得したトルクセンサー内蔵型精密減速機「Smart-FLEXWAVE BDシリーズ」を発売した。ロボットシステム開発にかかる時間とコストを削減する。 …詳細を見る -
二酸化炭素排出量を削減した「モノマテリアル・フロアマット」を開発――自動車メーカーへの拡販を目指す 永大化工
永大化工は2024年12月25日、SDGsの実現に向けた取り組みの一環として、二酸化炭素(CO2)排出量を削減した「モノマテリアル・フロアマット」を発表した。今後、スズキの四輪製品用純正用品への採用が予定されている。 …詳細を見る -
微小部品向けの高解像度サーモグラフィーを販売――半導体市場等での部品の進化に貢献 日本アビオニクス
日本アビオニクスは2024年12月23日、サーモグラフィー「超高性能ハイエンドモデル Thermo HAWK H9300」を販売開始すると発表した。電子デバイスや半導体などでの研究開発、故障解析用途に適する。 同製…詳細を見る -
耐電圧1.7kVパワー半導体モジュールの新製品「HVIGBTモジュールS1」シリーズを発売 三菱電機
三菱電機は2024年12月23日、従来より信頼性などを向上させた大型産業機器向け耐電圧1.7kVパワー半導体モジュールの新製品「HVIGBTモジュールS1」シリーズ2製品を同月26日に発売すると発表した。 今回発売…詳細を見る -
軽油規格に適合したHVO51%混合の次世代バイオディーゼル燃料を開発 ユーグレナ
ユーグレナは2024年12月18日、軽油にHVO(Hydrotreated Vegetable Oil:水素化植物油、以下「HVO」)51%を混合した次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を開発し、供給を開始すると発表し…詳細を見る -
独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」の次世代技術を公開 Honda
Hondaは2024年12月18日、「Honda e:HEV事業・技術取材会」を開催し、独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV(イーエイチイーブイ)」について発表した。Hondaのハイブリッド事業やe:HEVの…詳細を見る -
より厳密に色管理できる分光測色計の最上位機種を発売――電子ビューファインダーを搭載 コニカミノルタ
コニカミノルタは2024年12月18日、分光測色計「CM-3700A Plus」の発売を発表した。物体色測定の基準器「CM-3700A」の後継機種で、高精度、高信頼性を追求した分光測色計の最上位機種となる。 CM-…詳細を見る -
SUBARU「クロストレック e-BOXER」向けに電子制御カップリングを開発――オイル共用式構造を採用 ジェイテクト
ジェイテクトは2024年12月17日、SUBARUのクロスオーバーSUV「クロストレック e-BOXER(ストロングハイブリッド)」向けに、電子制御カップリング「オイル共用式ITCC」を開発したと発表した。 同製品…詳細を見る -
「業界と仕事の流れがわかる! ITエンジニア職種ガイド」を発刊 工学社
工学社は2024年12月25日、「業界と仕事の流れがわかる! ITエンジニア職種ガイド」を発刊する。著者は大澤文孝氏。A5判の176ページで、定価は3190円(税込)となっている。 同書籍は、IT業界でどのような人…詳細を見る -
冷温水パネルの熱伝導と輻射熱による、局所冷暖房システム「Comfy TOUCH」を開発 大林組とピーエス
大林組は2024年12月16日、ピーエスと共同で、冷温水パネルの熱伝導と輻射熱を活用した局所冷暖房システム「Comfy TOUCH」を開発したことを発表した。 商業施設のテラスやガレリアなどの半屋外空間で夏や冬に快…詳細を見る