カテゴリー:技術ニュース
-
有機半導体の電気伝導度を歪みで制御できることを発見――オプトエレクトロニクスへの応用も
フレキシブルな有機半導体において、小さな曲げ変形を加えると電気伝導度が約2倍になることを、米国ラトガーズ大学を中心とする研究チームが見出した。シリコンやゲルマニウムなどの無機半導体にはない特徴で、微小な歪み(ひずみ)で導…詳細を見る -
流体力学における乱流を説明する、重要な法則の数学的証明に成功
米国メリーランド大学(UMD)の数学者チームが、流体力学における乱流を説明する中核的な法則について、初めて厳格な数学的証明に成功した。機械工学や地球物理の分野における、乱流の発生や予測、分布、変動等の解析手法を高度化し、…詳細を見る -
ソフトロボット向けに金属系新材料を開発――耐熱環境下での活用に期待
シンガポール国立大学(NUS)の研究チームは、柔軟な折り紙ロボットの材料となる金属系新材料の製造方法を開発した。白金などの金属と燃やした紙を組み合わせることで、紙の持つ軽量性や折り畳み性を維持したまま、導電性や耐熱性など…詳細を見る -
木工プロジェクト支援ツール「Carpentry Compiler」を開発――手持ちの道具と材料から最適な製造方法を提案
ワシントン大学などによる研究チームは、木工プロジェクトを設計する際、ユーザーが利用できる材料と器具に応じて最適化された製造指示を作成できる設計支援ツール「Carpentry Compiler」を開発した。研究成果は、オー…詳細を見る -
ロボットがコーヒーを入れるカフェバーがオープン――空港でのコーヒー待ち問題の解消へ
人間ではなく、ロボットのバリスタがおいしいコーヒーをほぼ待ち時間なしで入れてくれるカフェバー「Cafe X」が、2019年12月3日、アメリカのカリフォルニア州に位置するサンノゼ国際空港にオープンした。 サンノゼ国…詳細を見る -
NASA、史上最強の大型打ち上げロケット「SLS」を一般公開
NASAは、2019年12月9日、アルテミス計画の一環で2024年に宇宙飛行士を月へ運ぶことを目的とする大型打ち上げロケット「Space Launch System(SLS)」を、ニューオーリンズのミシュー組立工場におい…詳細を見る -
脳はどのように記憶を呼びだすのか――GPSナビのように記憶をマッピングする仕組みを確認
米コロンビア大学コロンビア・エンジニアリング生物医学工学科のJoshua Jacob准教授らのグループは、ヒトが「メモリトレースセル(memory-trace cell)」と呼ばれるニューロンを使って特定の記憶を思い出し…詳細を見る -
マグナ、フェラーリと共同で「SF90ストラダーレ」用8速DCTを開発
マグナは2019年12月11日、フェラーリと共同で、新型PHEV「SF90ストラダーレ」用の8速DCT(Dual-Clutch Transmission)を開発、提供開始したことを発表した。この革新的な次世代型DCTは、…詳細を見る -
タンパク質を導電体として利用する技術を開発――生化学センサーなどへの応用に期待
アリゾナ州立大学のBiosedign Center for Single Molecule Biophysicsのセンター長であるStuart Lindsay氏らによる研究チームは、タンパク質の1つであるDNAポリメラー…詳細を見る -
鳥は抗力を使って飛び立つ――これまでの常識に一石を投じる観察結果
動物や飛行機がどのように飛ぶかについて、鳥は抗力を使って離陸中に体重を支え、揚力を使って着陸時のブレーキとしていることが明らかになった。従来の理解と正反対ともいえるこの研究は、スタンフォード大学によるもので、2019年1…詳細を見る