カテゴリー:技術ニュース
-
積分方程式を解けるメタマテリアルデバイスを考案――高速アナログコンピューターに応用できる技術
ペンシルバニア大学の研究チームが、積分方程式を解くことのできるメタマテリアルデバイスを考案した。入力パラメータにより符号化された入射電磁波が、積分方程式の核函数を機械的に構造化したメタマテリアルによって処理され、符号化さ…詳細を見る -
伸縮性・自己修復性を備えた透明な電子スキンを開発
シンガポール国立大学(NUS)の研究チームが、クラゲのように透明で、伸縮性があり、タッチセンシティブで、水の中で自己回復する電子スキンを開発した。この電子スキンは防水タッチスクリーンから、水中で動作するソフトロボットに至…詳細を見る -
バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発――環境調和型触媒反応プロセスによる再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術 北大ら
北海道大学は2019年4月11日、同大学の研究グループが三菱ケミカルと共同で、高性能バイオポリエステルであるポリエチレンフラネート(Polyethylene furanoate、PEF)の原料となるフランジカルボン酸(F…詳細を見る -
射出成形サービスにおいて「特殊シボ加工サービス」と「反り解析サービス」を開始 プロトラブズ
プロトラブズは2019年4月11日、多様化する顧客のニーズに対応するため、射出成形サービスにおける「特殊シボ加工サービス」と「反り解析サービス」を開始したと発表した。 特殊シボ加工サービスについては、これまでプロト…詳細を見る -
イオン濃度で制御でき、ブロックのように組み立てられるハイドロゲル――ソフトロボットやマイクロ流体デバイスへの応用も
米ブラウン大の研究チームは、異なる性質を持った2種類のポリマーを組み合わせることで、グリッパーのように曲げたり、LEGOブロックのように組み立てられるハイドロゲルを開発した。複雑な動きや構造のソフトロボットやマイクロ流体…詳細を見る -
演奏の類似性を数値で比較できる人工知能技術を開発――人の感じる音楽の感性を数値化 筑波大と大阪大
筑波大学と大阪大学は2019年4月10日、演奏の類似性を数値で比較できる人工知能技術を開発したと発表した。 音楽における演奏の違いは通常、音から次の音へどのように移るか、音の強弱、フレーズの切り方といった、人の感性…詳細を見る -
低電圧でのイオン風による気流制御を原理的に実証――航空機や自動車の燃費向上に期待 東北大
東北大学は2019年4月10日、イオン風を利用して気流を制御する装置「プラズマアクチュエータ」の駆動電圧を大幅に低減できることを原理実証したと発表した。 空気抵抗を減らすことによる航空機や自動車の燃費向上や、風車の…詳細を見る -
静粛超音速旅客機の実現には乱流の解決が鍵
ニューヨーク州立大学バッファロー校のJames Chen助教授が、静粛超音速ジェット旅客機を実現するための基礎研究を発表した。研究成果は2019年1月3日付けの『Engineering Mathematics』に掲載され…詳細を見る -
自己発電し、洗えるウェアラブルディスプレイモジュール技術を開発
ファッションとITを融合させ、心拍数や体温といった生体情報の収集をはじめ、様々な分野への応用が期待されるスマート衣料。市場の拡大が見込まれ、繊維メーカー各社が開発にしのぎを削っているが、衣料品であれば洗濯ができるものと考…詳細を見る -
国内クラウド基盤サービス市場、2018年は3200億円に――既存システムのクラウド移行が牽引 矢野経済研究所
矢野経済研究所は2019年4月8日、国内クラウド基盤(IaaS/PaaS)サービスの市場調査結果を発表した。 同調査によると、2018年の国内クラウド基盤サービス市場規模は、前年比133.3%の3200億円になると…詳細を見る