タグ:スマートグラス
-
ハンズフリー機能、最大4K撮影ができる多機能スマートサングラス「GeeCapture」を発売 Gloture
Glotureは2022年12月28日、一人称視点で臨場感のある撮影ができる多機能スマートサングラス「GeeCapture(ジーキャプチャー)」の販売を開始した。通話ができ、カメラやビデオなどの撮影ができる。価格1万95…詳細を見る -
可視光で動作する有機電気光学ポリマー光変調器を開発 情報通信研究機構
情報通信研究機構(NICT)は2022年5月30日、可視光で動作する有機電気光学ポリマー(EOポリマー)光変調器を開発したと発表した。 情報量増加に伴い、高速/大容量の光通信技術の開発が求められている。NICTでは…詳細を見る -
軽量ARグラスを先行販売開始――普段使いしやすいデザインを採用、7万3360円から ルタワジャパン
ルタワジャパンは2022年5月10日、ARグラス「INMO Air(インモ エアー)」の先行販売をMakuakeにて開始したと発表した。価格は最安値で7万3360円(税込・送料無料)となっている。 同製品は、79g…詳細を見る -
障害物や段差の方向を教えてくれる――視覚障害者のためのMRスマートグラス
スペインのBiel Glassesが、低視力者の視覚を補助し、QOL(生活の質)向上につながるスマートグラスを開発している。3Dビジョン、AI、MR(複合現実)を利用し、ディスプレイ上に障害物や交通標識などに対する注意喚…詳細を見る -
FacebookがRay-Banブランドのスマートグラス「Ray-Ban Stories」を発売――写真や動画の撮影や共有が可能
米Facebookは2021年9月9日(現地時間)、Ray-Banブランドを擁する仏EssilorLuxotticaと共同開発したスマートグラス「Ray-Ban Stories」を発売したと発表した。 Ray-Ba…詳細を見る -
遠隔作業支援サービス「Optimal Second Sight」にRealWearの産業用スマートグラスが対応 オプティム
オプティムは2021年9月9日、遠隔作業支援サービス「Optimal Second Sight」が、RealWearの産業用スマートグラス「RealWear HMT-1」と「RealWear HMT-1Z1」に対応したと…詳細を見る -
目が見えない人に人工視覚をもたらす網膜インプラントを開発
スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)は、目が見えない人たちの視覚を部分的に回復させる技術を開発してきた。最新の成果は、2021年3月5日付で『Communications Materials』に掲載されている。 …詳細を見る -
指向性スピーカーとマイクを搭載したスマートグラスがクラウドファンディングに登場――アプリ不要で約24gの超軽量 Vue事務局
Vue事務局は、指向性スピーカーとマイクを搭載したスマートグラス「Vue Lite(ビュー ライト)」のクラウドファンディングを実施している。目標金額700万円で、タップするだけで通話や音楽再生ができるという。クラウドフ…詳細を見る -
世界最軽量49gの両眼視スマートグラスを開発――薄型/軽量のプラスチック導光板を採用 リコー
リコーは2020年8月3日、独自の光学技術を用いた薄型/軽量の両眼視タイプのスマートグラスを開発したと発表した。 現実の視界にデジタル情報を重ねて表示できるスマートグラスは、医療や建築、工場などでの作業指示や、歩行…詳細を見る -
日陰や室内でも発電できる、明暗差を利用する発電デバイスを開発
シンガポール国立大学の研究チームが、明るい領域と影になった領域の照度の差を利用して発電するデバイス「シャドウエフェクトエネルギージェネレーター(SEG)」を開発した。屋内でも電子機器に電力を供給できるというもので、研究成…詳細を見る