タグ:センサ
-
自動運転機器の誤作動予防に。電磁ノイズの発生源を突き止める小型センサを開発
金沢大学と日立製作所は2017年3月16日、自動運転機器の誤作動を引き起こす恐れがある電磁ノイズを検知し、発生源を特定できる小型センサを開発したと発表した。 機器の経年劣化や電子機器の集積によって、低周波数帯域の電…詳細を見る -
日本電波工業とJAXA、ツインセンサ方式でアウトガスの計測精度を上げる「Twin QCM」を共同開発
日本電波工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2017年3月10日、プラスチックや接着剤といった宇宙用材料などから出るガス(アウトガス)を真空状態で計測する新システム「Twin QCM(Quartz Crystal M…詳細を見る -
JEITA、2015年のセンサ世界出荷実績を発表
電子情報技術産業協会(JEITA)は2016年12月22日、2015年のセンサ世界出荷実績を発表した。 2015年におけるセンサの世界出荷数量は、対前年比108%の271億2954万3000個。金額は4年連続で2桁…詳細を見る -
センサ開発エンジニアに必要なのはセンス――1人の力で社会に大きな衝撃を与える可能性も
本コラムは、エンジニア専門の人材紹介会社メイテックネクストのキャリアコンサルタント・河辺真典氏からの寄稿です。旬のキーワードを取り上げ、エンジニアのキャリア形成に役立つ情報を発信していきます。 In…詳細を見る -
「匂い」を可視化するベンチャーも登場――求人の数・種類が増えて活性化するセンサエンジニア市場
本コラムは、エンジニア専門の人材紹介会社メイテックネクストのキャリアコンサルタント・河辺真典氏からの寄稿です。旬のキーワードを取り上げ、エンジニアのキャリア形成に役立つ情報を発信していきます。 In…詳細を見る -
インフラまわりで見え隠れするIoT関連のものづくりエンジニアニーズ、本格化に必要なのは“アプリ”開発
本コラムは、エンジニア専門の人材紹介会社メイテックネクストのキャリアコンサルタント・河辺真典氏からの寄稿です。旬のキーワードを取り上げ、エンジニアのキャリア形成に役立つ情報を発信していきます。 前回…詳細を見る -
アドバンテスト、「EVA100」量産対応モデルの販売開始
アドバンテストは2015年11月5日、汎用アナログ・ミクスドシグナル・センサICの計測システム「EVA100」の量産対応モデルの販売を開始すると発表した。 IoT (モノのインターネット化)が進む昨今、ICには高い…詳細を見る -
イオン濃度の分布と変化の動画像を取得できるCMOSセンサを開発
浜松ホトニクスは2015年10月29日、イオン濃度の分布と変化の動画像が高感度で取得できるイオン検出用CMOSセンサを開発したと発表した。 このセンサは、豊橋技術科学大学澤田和明教授が提唱する「イオン濃度を電荷量と…詳細を見る