タグ:バイオマス
-
バイオマス度90%以上の成形材料のサンプル販売を開始――サトウキビの搾りかす由来成分を活用 パナソニック プロダクションエンジニアリング
パナソニック プロダクションエンジニアリングは2024年1月16日、バイオマス度が90%以上の成形材料「kinari」(kinari90)のサンプル販売を同月より開始すると発表した。 kinari90は、石油由来樹…詳細を見る -
ロケットエンジン技術を応用した「ネガティブエミッション技術」の発電システムが登場
スタートアップ企業の米Arborは、CO2を除去しながら発電するという、「ネガティブエミッション技術」を特徴としたシステムを発表した。このシステムは、米SpaceXや米GEの出身者による航空宇宙分野での経験と、ロケットエ…詳細を見る -
ラボスケールでマイクロ波を用いた鉄鉱石から鉄への還元に成功 マイクロ波化学
マイクロ波化学は2023年12月13日、ラボスケールでマイクロ波を用いた鉄鉱石から鉄への還元に成功したことを発表した。開発した技術は、水素やバイオマスなどを用いた還元にも適用でき、鉄鋼業界におけるカーボンニュートラル実現…詳細を見る -
脱炭素社会で企業に期待されることは?成長する企業や取り組み例を紹介
地球温暖化による気候変動が進む中、世界各国で脱炭素社会の実現に向けた取り組みが行われています。この脱炭素社会の実現に向けたトレンドは、脱炭素に取り組む企業の姿勢によって、向かい風にも追い風にもなります。この記事では、脱炭…詳細を見る -
燃料電池に関する求人への転職成功のポイントは?燃料電池求人の仕事内容や必要なスキル、転職市場動向を解説!
燃料電池とは 燃料電池とは、水素と酸素の化学反応を利用して発電する電池のことです。水素と酸素を生じさせる水の電気分解と逆の反応をすることで、水素と酸素から水をつくると同時に、電気と熱を発生させます。水素は再生可能エ…詳細を見る -
バイオマス由来の2種のプラスチックを組み合わせた新しい素材を開発 産総研
国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は2023年5月19日、バイオマス由来のポリエステルとポリアミドを組み合わせた新しいプラスチック素材を開発したと発表した。新素材は透明なフィルムとして成形でき、このフィルムは汎…詳細を見る -
カーボンニュートラルへの企業の取り組み方とは? 中小企業にも必要? 取り組み事例を紹介
カーボンニュートラルとは? 二酸化炭素(CO2)を排出しないことを脱炭素と言う一方で、カーボンニュートラルは温室効果ガスの影響を削減するために、事業活動によって排出するCO2の量と、植物などにより吸収するCO2の量を同…詳細を見る -
フィラーとしてバイオマス原料を活用した、環境対応フェノール樹脂成形材料を開発 住友ベークライト
住友ベークライトは2023年4月19日、バイオマス原料を活用した「環境対応フェノール樹脂成形材料」を発表した。フィラーとして、植物の主要成分の一つであるリグニンを活用した「リグニン変性ノボラック型フェノール樹脂」や、バイ…詳細を見る -
食料廃棄部位を原料にした、リサイクル可能な有機ケイ素高分子を開発 群馬大学
群馬大学は2023年4月10日、食料の廃棄部位から合成されるバイオマス由来のビフラン骨格を利用した、ケミカルリサイクル可能な有機ケイ素高分子を開発したと発表した。 ベンゼン環は、化石資源由来の機能性高分子材料の骨格…詳細を見る -
セルロースの表面を溶かして分解する酵素の機能を解明──バイオ製品の高効率生産に寄与 東京大学ら
東京大学は2022年12月24日、同大学大学院農学生命科学研究科や名古屋大学、静岡大学、ミシガン州立大学、米国エネルギー省再生可能エネルギー研究室からなる共同研究チームが、セルロースの表面を溶かして分解する酵素の機能を解…詳細を見る