カテゴリー:ニュース
-
Airbus、航空機向けのレーザー通信端末「UltraAir」の計画を発表
航空機メーカーのAirbusは2023年1月10日、国際的な工業製造企業であるVDLグループとの間で、航空無線用レーザー通信端末「UltraAir」の開発と製造について、パートナーシップ契約を締結したと発表した。 …詳細を見る -
次世代ロジック半導体開発に貢献する、低コンタクト抵抗技術を共同開発 産総研と東京都立大学
産業技術総合研究所(産総研)は2023年2月10日、2次元材料MoS2と層状Sb2Te3のファンデルワールス界面形成による低コンタクト抵抗技術を、東京都立大学と共同で開発したと発表した。同技術は次世代ロジック半導体開発に…詳細を見る -
車載電子部品向けウィスカ評価試験サービスを拡充 OKIエンジニアリング
OKIエンジニアリングは2023年2月13日、車載電子部品向けの単結晶生成物「ウィスカ」の評価試験サービスを拡充すると発表した。 ウィスカはすずや亜鉛を用いためっきやはんだ部分などから針状に伸びる単結晶生成物だ。導…詳細を見る -
核融合炉のための材料開発――貝殻真珠層類似の微細構造を持つ高強度タングステン合金
バージニア工科大学とパシフィック・ノースウェスト国立研究所の研究チームが、核融合反応で発生する高温や照射条件に耐えられる可能性のある、貝殻構造を模倣したタングステン合金の耐久性要因を解明した。 同研究成果は2023…詳細を見る -
グラフェンなどのさまざまな炭素材料をCO2から生産する方法を開発
ドイツのカールスルーエ工科大学(KIT)の研究チームが、温室効果ガスである大気のCO2からグラファイトやカーボンブラック、グラフェンなどのさまざまな炭素材料を生産する方法を開発した。 気候変動に関する政府間パネル(…詳細を見る -
温度制御により自らの厚みの200倍もジャンプできる新素材を開発
カリフォルニア大学とカリフォルニア工科大学の研究チームが、ホットプレートで熱を加えるとバッタのように空中高く飛び上がる新素材を開発した。同素材は、温度制御で筋肉のように大きな動きとパワーを生み出せるため、生き物のようなソ…詳細を見る -
磁気秩序と極性歪みを併せ持つ新しい超伝導材料の合成に成功 大阪大学と岡山大学の研究グループ
大阪大学は2023年2月8日、岡山大学と共同でユーロピウム(Eu)と金(Au)とビスマス(Bi)を用いて、磁気秩序と極性歪みを併せ持つ新しい超伝導材料の合成に成功したと発表した。研究グループでは、量子コンピューターのため…詳細を見る -
「3輪バイク」のTRICITY125/155をモデルチェンジ ヤマハ発動機
ヤマハ発動機は2023年2月10日、「3輪バイク」TRICITY(トリシティ)125とTRICITY155 ABSをモデルチェンジし、2月と4月にそれぞれ発売すると発表した。 ヤマハが開発した3輪バイクは、前輪2輪…詳細を見る -
翼に可動部を持たないDARPAの次世代機の開発計画が、フェーズ2に進展
DARPA(アメリカ国防高等研究計画局)は、主翼や尾翼に可動部品を持たない制御機構「AFC(Active Flow Control)」を特徴とした、次世代航空機を開発中だ。同組織は2023年1月17日、制御方法の確立を目…詳細を見る -
米スタートアップ、風力タービンブレードを建設資材として再利用する技術を開発
スタートアップ企業の米REGEN Fiberは2023年1月12日、廃棄予定の風力タービンブレードをリサイクルする技術を発表した。この技術は、ブレードをコンクリート/モルタル産業で活用できる素材に処理するだけでなく、環境…詳細を見る