カテゴリー:ニュース
-
高温や極寒の宇宙環境に耐える熱制御技術を開発――月面探査車での実用化に期待 名古屋大学ら
名古屋大学は2024年6月11日、同大学と宇宙航空研究開発機構(JAXA)、豊橋技術科学大学の共同研究グループが、高温や極寒の宇宙環境に耐える熱制御技術を開発したと発表した。 近年、月探査における国際的な開発競争が…詳細を見る -
大容量蓄電池の改良版を海外向けに販売開始――劣化率が低減、連続放電時間も延長 日本ガイシと独BASF
日本ガイシおよび独BASF Stationary Energy Storageは、既存の大容量蓄電池「NAS」を改良した「NAS MODEL L24」を共同開発し、海外市場向けに販売を開始したと発表した。 同製品は…詳細を見る -
イギリスで自動運転車法が成立、2026年までに自動運転車への道が開かれる
イギリス運輸省は2024年5月20日、「自動運転車法」が成立したことを発表した。この自動運転車法の施行により、2026年までにイギリスの公道を自動運転車が走行できるとの見通しを明らかにした。 イギリスの国王演説で発…詳細を見る -
米軍向けのミサイルシステム「PAC-3 MSE」、巡航ミサイルの迎撃実験に成功
防衛装備を開発する米Lockheed Martinは2024年5月20日、迎撃ミサイルシステム「PAC-3 MSE(Patriot Advanced Capability-3 Missile Segment Enhanc…詳細を見る -
気象予測のコストを200分の1に――NVIDIAの新GPUアーキテクチャ「Blackwell」、科学計算の性能を向上
米NVIDIAは2024年3月18日、新しいGPUアーキテクチャ「Blackwell」を発表。台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSMC)の4NPプロセスで製造され、総トランジスタ数は2080億個…詳細を見る -
湧水と大気の温度差を利用した「湧水温度差発電」の実証に成功 産総研と茨城大学
産業技術総合研究所(産総研)は2024年6月10日、茨城大学と共同で、湧水と大気の温度差を利用した「湧水温度差発電」の実証に成功したと発表した。 湧水の温度は、昼夜や年間を通してほぼ一定に保たれるため、大気との間に…詳細を見る -
高稼働率の光格子時計を用いた、高精度の時系列生成に成功 産総研と横浜国立大学
産業技術総合研究所(産総研)は2024年6月8日、横浜国立大学と共同で、高い稼働率の光格子時計を用いて、協定世界時(UTC)との時刻差±1ns(10億分の1秒)以内という、高精度の時系列を長期間生成することに成功したと発…詳細を見る -
飛行中のドローンに安定的に給電する、ワイヤレス給電メッシュネットワーク
スタートアップ企業の米Reach Powerは2024年5月23日、無線周波数(RF)を利用したワイヤレス給電(WPT: wireless power transfer)システムを開発し、無人航空機(UAV)に給電するデ…詳細を見る -
亜鉛とリグニンを使用した、安価でリサイクル可能な蓄電池の開発
スウェーデンのリンショーピング大学は2024年5月14日、同大学を中心とする研究チームが、ポリアクリル酸カリウムを含んだ電解液を使用し、8000サイクル以上使用しても80%の性能を維持できる亜鉛・リグニン電池を開発したと…詳細を見る -
世界初の水中自動販売機が登場、プールに大人を呼び戻す
アメリカで人気のキャンディ「Airheads」を製造する菓子メーカーPerfetti Van Melleが、世界初の試みとなる水中自動販売機を開発し、2024年5月27日から7000ドル(約109万円)で販売を始めた。プ…詳細を見る