カテゴリー:技術ニュース
-
ペロブスカイト太陽電池に使われる低コスト材料の性能低下の原因を解明 筑波大
筑波大学は2024年10月24日、ペロブスカイト太陽電池に使われる低コスト材料HND-2NOMeの内部状態を、電子スピン共鳴でミクロな視点から調べ、局所的な電荷移動度は高いのに反してデバイス性能が低くなる理由を解明したと…詳細を見る -
マッハ6の高速飛行を目指す、デトネーションラムジェットエンジン「VDR2」
米Venus Aerospaceは2024年10月1日、交通技術のイベントUp.Summitにて、航空機用エンジン「VDR2」を発表した。同社はVDR2について、ドローンや航空機などへの搭載を想定し、高高度で長距離の極超…詳細を見る -
なぜネコをなでると静電気が起きるのか――古代ギリシャ以来2000年以上の謎を解明
米ノースウェスタン大学は、ネコをなでるなど、物体をこすり合わせることで静電気が発生するメカニズムを初めて解明した。滑る物体の表側と裏側では異なる電荷が蓄積され、その電荷の差により電流が発生する。この研究は、2024年9月…詳細を見る -
海水を電解質に利用――連続的に再利用できるエネルギーハーベスターを開発
韓国機械材料研究院(KIMM)は2024年9月11日、同大学と慶北国立大学の共同研究チームが、海水に含まれるイオンの移動を利用して、連続的に再利用可能な環境に優しいエネルギーハーベスターを開発したと発表した。従来の水電池…詳細を見る -
トラック専用のAI搭載カメラモニターシステム「Smart-Vision」を発表 イスラエルのGauzy
イスラエルのGauzyは、2024年10月17日から22日まで開催された「IAA TRANSPORTATION 2024」で、トラック専用のAI搭載カメラモニターシステム「Smart-Vision」を発表した。 同…詳細を見る -
バブルプリント法を用いて自由度の高い高精細な微細パターンを作製――液体金属を用いた配線技術 横浜国立大学
横浜国立大学の向井理特任助教らの研究グループは2024年10月23日、バブルプリント法を用いることで、自由度の高い高精細な微細パターンを作製したと発表した。液体金属を用いた配線技術は、フレキシブルあるいはストレッチャブル…詳細を見る -
建築構造用の頑丈なガラス製レンガを3Dプリントで製作 米MIT
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは2024年9月20日、リサイクルガラスを使用した3Dプリントで、ガラスレンガを開発中であることを発表した。この研究成果は、同日発行の論文誌『Glass Structures…詳細を見る -
人間のリアルアバターとなってボクシングするヒューマノイドロボットの動画
米フロリダ人間機械認知研究所(IHMC)は2024年9月19日、遠隔操作でボクシングのトレーニングをするヒューマノイドロボット「Nadia」の動画を公式YouTubeチャンネルで公開した。動画には、VRモーションキャプチ…詳細を見る -
新しい材料を用いた熱電モジュールの高性能化に成功 NIMS
国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)は2024年10月23日、資源豊富で安価なMg3Sb2系の熱電材料に関して、性能を大幅に高性能化したと発表した。インジウム(In)ドーピングと焼結時間の制御により、電子伝導を…詳細を見る -
バイオマスを「超」急速熱分解する技術を開発――マイクロ波の電場加熱と磁場加熱を空間的に分離 九州大学ら
九州大学は2024年10月23日、同大学と東北大学、産業技術総合研究所、みなも、東京工業大学の研究グループが、マイクロ波の電場加熱と磁場加熱の空間的な分離により、バイオマスを効率的に「超」急速熱分解する技術を開発したと発…詳細を見る