カテゴリー:技術ニュース
-
ナノマシン技術を使って、光や熱で変色する「カメレオンスキン」を開発
英ケンブリッジ大学は、熱や光によってカメレオンのように色を変えられ、カモフラージュや大規模でダイナミックなディスプレイに使用できる「人工カメレオンスキン」を開発した。 カメレオンやイカの皮膚の下には、「色素胞」とい…詳細を見る -
月面や火星の探査に向けた有人拠点のプロトタイプモジュールを披露――ISSの次は月にゲートウェイ
地球軌道を周回する国際宇宙ステーション(ISS)に続き、月軌道を周回する有人拠点「月軌道プラットフォームゲートウェイ(Lunar Orbital Platform-Gateway)」を2022年以降に構築する計画が検討さ…詳細を見る -
シングルナノメートルサイズ金粒子の合成法を開発――一定サイズの金ナノ粒子を添加物や後処理なしで生成可能に 大阪市立大と東北大
大阪市立大学は2019年9月11日、東北大学と共同で、シングルナノメートルサイズの金粒子を、添加物や後処理なしに簡便に合成する方法を開発したと発表した。 ナノメートルサイズの金粒子は、触媒活性や特異な光学特性が発現…詳細を見る -
シミュレーテッド分岐アルゴリズム専用の大規模並列処理回路を開発――大規模で複雑な組合せ最適化問題の高精度な近似解を短時間で取得 東芝
東芝は2019年9月11日、大規模な組合せ最適化問題の近似解を短時間で得られる「シミュレーテッド分岐アルゴリズム」専用の大規模並列処理回路を開発したと発表した。 金融ポートフォリオやロボットの動作の最適化、物流や経…詳細を見る -
狙った時間で速やかに自動消滅するポリマーの開発に成功
ジョージア工科大学のPaul Kohl博士が率いる研究グループが、スパイ映画に登場するような任務完了後に消滅するポリマーを開発した。この成果は2019年8月26日、American Chemical Society(AC…詳細を見る -
硬さがガラスの3倍の新薄膜材料とその成膜技術を開発――自動車やビルの窓の重さを10分の1に 中部大学
中部大学は2019年9月10日、自動車やビルの窓を10分の1近くまで軽くできる新薄膜材料を開発したと発表した。新素材をガラスに成膜すると表面の硬さが約3倍に向上し、プラスチックフィルムへ成膜するとほぼ10倍に向上するとい…詳細を見る -
耐久性に優れた超撥水材料の開発に成功――ハリセンボンの表皮が着想の源 NIMS
物質・材料研究機構 (NIMS) は2019年9月10日、ハリセンボンの表皮から着想を得て、新しい超撥水材料を開発したと発表した。従来材料の致命的な欠点だった摩耗や変形への弱さが大きく改善されたたため、耐久性が求められる…詳細を見る -
半導体原子シートである遷移金属ダイカルコゲナイドの新たな合成機構を解明――単結晶原子シートの大規模集積化合成にも成功 東北大学
東北大学は2019年9月10日、原子オーダーの厚みを持つ半導体原子シートである遷移金属ダイカルコゲナイド(TMD)の新たな合成機構の解明に成功したと発表した。 TMDはモリブデン(Mo)やタングステン(W)などの遷…詳細を見る -
海洋プラスチックの回収を目指す――サンディエゴ大の学生が半自律型海洋航行ロボット「FRED」をテスト
米サンディエゴ大の学生らが2019年8月9日、半自律型海洋航行ロボット「FRED(Floating Robot to Eliminate Debris)」を使って、海洋プラスチックの回収テストを行った。太陽電池で駆動する…詳細を見る -
ディープラーニングの演算量を大幅に軽量化する技術を開発――独自のチャネルプルーニング技術を発展 NEDOと沖電気
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2019年9月9日、沖電気工業(OKI)と共同で、ディープラーニングモデルにおいて、認識性能の劣化を最小限に抑えながら演算量を大幅に削減する技術を開発したと発表した。 …詳細を見る