カテゴリー:技術ニュース
-
X線分光撮像衛星「XRISM」のファーストライト成功に寄与――銀河の高温プラズマの速度や化学組成を調査 NEC
日本電気(NEC)は2024年1月9日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が同月5日に発表したX線分光撮像衛星「XRISM(クリズム)」のファーストライト(初期観測画像取得)の成功に同社が寄与したと発表した。 XRI…詳細を見る -
米GE Aerospace、回転デトネーション燃焼が可能なデュアルモード・ラムジェットの実証テストに成功
米GE Aerospaceは、米ニューヨーク州ニスカユナのリサーチセンターで、回転デトネーション燃焼(Rotating Detonation Combustion:RDC)を超音速流中で行う、世界初と考えられる極超音速デ…詳細を見る -
世界初の第4世代原子炉の実証機「HTR-PM」が、中国で商用運転を開始
中国の国有企業である中国核工業集団公司(CNNC)は、2023年12月6日、独自に開発した高温ガス冷却炉の実証機「HTR-PM(High-Temperature gas-cooled Reactor Pebble-bed…詳細を見る -
デバイス化が容易なハーフメタルの熱電性能を4倍向上させる方法を確立 東北大学と中国清華大学
東北大学は2024年1月4日、同大学大学院工学研究科と中国の清華大学との共同研究グループが、p型ハーフメタルであるマンガン・バナジウム・アルミニウム合金(Mn2VAl)に生じるアンチサイト欠陥の量を精密に制御するとともに…詳細を見る -
トポロジカル半金属において、強誘電的構造相転移と超伝導転移を有する超伝導材料の合成に成功 大阪大学ら
大阪大学と名古屋大学、岡山大学の研究グループは2024年1月5日、ストロンチウム(Sr)と金(Au)、ビスマス(Bi)を合成したトポロジカル半金属において、強誘電相転移に似た極性―非極性構造相転移と超伝導の両方が実現する…詳細を見る -
米Lockheed Martin、ミサイルを無効化する電子戦用ポッド「AOEW」の初テストに成功
米Lockheed Martinは2023年12月12日、アメリカ海軍と連携した、搭載型電子戦システム 「AOEW(Advanced Off-Board Electronic Warfare)」のテストに成功した発表した…詳細を見る -
HyundaiとKia、EV設計を革新する「ユニホイールドライブ」を発表
現代自動車と起亜自動車は、新たな電気自動車の駆動システム「Uni Wheel」を発表した。ホイールハブ内のスペースに駆動システムの主要部品を配置することで、EVの内部構造を再構築するもので、車両全体の効率を高め、スペース…詳細を見る -
米Lockheed Martin、衛星の運用開始前のキャリブレーションを迅速化する技術を発表
米Lockheed Martinは2023年11月27日、広帯域電子制御アンテナ「Electronically Steerable Antenna(ESA)」機能をもつペイロードについて、デモの予定を発表した。目的は、同…詳細を見る -
MIT、機械学習によってフォトリソグラフィの精度を高める手法を開発
フォトリソグラフィは光を用いて基板上に微細なパターンをエッチングする技術で、コンピューターチップや光学デバイスなどで一般的に使用されている。しかし、光の回析のわずかなズレや光化学反応の小さな変化により、製造されたデバイス…詳細を見る -
Blue Originの宇宙船「New Shepard」が24回目の飛行ミッションに成功
航空宇宙企業のBlue Originは2023年12月19日、再利用可能なロケット「New Shepard」による24回目の飛行かつ、13回目のペイロードミッションに成功したと発表した。 Blue OriginはA…詳細を見る