カテゴリー:機械系
-
皮膚のように伸び、高感度に光検出する半導体材料を開発 米ジョージア工科大学
米ジョージア工科大学の研究チームが、元の大きさよりも最大189%伸縮する半導体材料を開発した。医療用ウェアラブルセンサーや生体に埋め込むデバイスなどの実用化に向けた一助になると見込んでいる。 「従来のフレキシブル半…詳細を見る -
手に装着して他の部位と独立して動かせる「第6の指」の身体化に成功 電気通信大学ら
電気通信大学大学院情報理工学研究科の宮脇陽一教授らの研究グループは2022年2月14日、フランス国立科学研究センター(CNRS)と共同で、身体の他の部分から独立して動かせる人工指「sixth finger」を開発し、自ら…詳細を見る -
3Dプリンターセミナー「リコー3Dプリンター出力サービスの効果的な活用方法」開催 リコージャパン
リコージャパンは、3Dプリンターセミナー「技術者が語るリコー3Dプリンター出力サービスの効果的な活用方法」を2022年3月10日にオンラインで無料開催する。 セミナーは、3Dプリンターでできるものや使用用途を知りた…詳細を見る -
金属3Dプリンターの市場や造形原理を解説するオンラインセミナーを無料開催 リコージャパン
リコージャパンは、金属3Dプリンターの市場や造形原理を解説するセミナー「金属3Dプリンターのすゝめ ~金属3Dプリンターの夢、希望 そして現実~」を2022年3月3日にオンラインで無料開催する。普段なかなか聞けないような…詳細を見る -
運動支援用の装着型アシストロボットを開発――装着者の動作意図を高精度に推定 理化学研究所ら
理化学研究所は2022年2月15日、同研究所情報統合本部ガーディアンロボットプロジェクトの研究チームらの共同研究グループが、膝関節に着用する軽量の「装着型アシストロボット」を開発したと発表した。装着者の動作意図を推定し、…詳細を見る -
医療ロボットの今後と、開発に求められるエンジニア像とは――医療系テックの最先端を聞く
今回の連載では医療系テックにフォーカスし、国産の手術支援ロボットの開発、製品化に取り組む朝日サージカルロボティクス株式会社代表取締役社長の安藤岳洋氏にお話を伺ってきました。 第1回は「臨床の現場で医師をサポートする…詳細を見る -
ソニックブームの可視化と予測に成功――NASAの静音超音速実験機「X-59」は2022年初飛行へ
アメリカ航空宇宙局(NASA)は2022年1月26日、静音超音速実験機「X-59 QueSST(Quiet SuperSonic Technology)」の小型モデルを使って、ソニックブームの低減および予測機能のテストに…詳細を見る -
産業ロボットと医療ロボット、その違いとは――医療系テックの最先端を聞く
ロボットと言えば、スターウォーズに出てくるような人型ロボットから、いろいろな部品や器具を使いながら製品を組み立てる産業用ロボットまで、様々な形態のものがありますが、本連載の第1回目では「臨床の現場で医師をサポートする医療…詳細を見る -
大幅に小型/軽量化したトルクダイオードを開発―― 搭載機器の省エネ化と安全性も向上 NTN
NTNは2022年2月9日、逆入力遮断クラッチ「トルクダイオード」の新たなラインアップとして、小型で軽量のトルクダイオード「TDL8」を開発したと発表した。従来品に比べ、外輪外径が3分の1、重量が14分の1になっている。…詳細を見る -
最大出力1.3GWの巨大洋上風力発電設備「Hornsea2」がイギリスで稼働開始
イギリス東海岸沖89kmに位置する「Hornsea2」は、2021年10月下旬に洋上交流変電所と洋上無効電力補償ステーションが設置され、初の発電を行った。デンマークの電力会社Ørstedとそのパートナー企業は、2022年…詳細を見る