カテゴリー:機械系
-
米空軍、電動垂直離着陸機の遠隔操作飛行試験に成功
米空軍が2022年1月20日、電動垂直離着陸機の遠隔操縦飛行試験に初めて成功したと発表。米空軍によるプログラム「AFWERX Agility Prime」の一環として実施されたもので、民間企業に政府リソースを提供し、エア…詳細を見る -
生卵の黄身もつぶさず持てる――切り紙ベースの新しいソフトグリッパーを開発
ノースカロライナ州立大学の研究チームは、切り紙から着想を得て、生卵の黄身もつぶさずつかむソフトグリッパーを開発した。細かいスリットが入った2次元のシートの両端を引くと、3次元の曲面を持ったロボットハンドに変形できる。ソフ…詳細を見る -
ソフトロボットの流体を駆動し、検知する電気化学デュアルトランスデューサを開発 芝浦工業大学
芝浦工業大学工学部機械機能工学科の前田真吾教授らの研究チームが2022年3月3日、電気化学反応を動力源とする電気化学デュアルトランスデューサ(ECDT)を開発し、複雑な部品を使用せずにソフトロボットの流体を駆動し、検知し…詳細を見る -
ロボット設計の自由度を高める協働ロボット用関節ユニットのラインアップを拡充 ニコン
ニコンは2022年3月3日、ロボット関節に必要なパーツをパッケージ化したインテリジェントアクチュエータユニット「C3 eMotion(シースリー エモーション)」のラインアップを拡充し、サイズやトルクなどが異なる「IAU…詳細を見る -
動作原理や機能などを解説する「電圧検出器 基礎 ウェブセミナー」を参加無料で開催 トレックス
トレックス・セミコンダクターは、「電圧検出器(ボルテージディテクタ)基礎 ウェブセミナー」を2022年3月18日に無料開催する。わかりやすく電圧検出器の基礎を解説する。 セミナーは、電源回路設計の知識がほしい人や電…詳細を見る -
車からドローンに変形――液体金属を使ったキリガミベースの複合材料を開発
バージニア工科大学の研究チームは、液体金属と切り紙ベースの構造を利用して、車両からドローンへ変形可能な自律ロボットを開発した。ギアやモーターを使うことなく、何度でも変形し、形状を維持し、元の姿に戻ることができる。研究結果…詳細を見る -
太陽光発電の仕組みは? メリット・デメリットや設置費用について解説
資源問題や気候変動問題への関心の高まりから、再生可能エネルギーの1つとして注目が集まっているのが太陽光発電です。現在では、住宅や工場の屋根の上、日当たりの良い遊休地や山の斜面などに太陽光パネルが並んだ光景が日常化しており…詳細を見る -
高じん性鋳鋼を用いた損傷制御型変位抑制装置を共同開発 日本鋳造と阪神高速道路
日本鋳造は2022年2月28日、阪神高速道路と共同で、高じん性鋳鋼を用いた損傷制御型変位抑制装置(DCストッパー)を開発したと発表した。 DCストッパーは、橋の支点部に使用することで耐震補強するための水平力分担装置…詳細を見る -
米陸軍、2050年までに全軍用車両をEV化――ネットゼロ達成を目指す
アメリカ陸軍は2022年2月、世界的な気候変動に対処するため、軍用車両の電動化や太陽光発電の導入などを盛り込んだ気候戦略を明らかにした。2030年までに温室効果ガスの排出量を2005年比で50%削減し、2050年までにネ…詳細を見る -
トランジスター1200個搭載のICチップを大学生が自作
米カーネギーメロン大学の学部生であるSam Zeloof氏は、トランジスター1200個を集積したICチップ「Z2」を自宅ガレージで製造した。同氏は、まだ高校生だった2018年に最初の自作ICチップ「Z1」を製造したが、Z…詳細を見る