カテゴリー:エンジニア分野別
-
Rocket Lab、ヘリコプターによるロケットの空中回収を実験中――ロケットの再利用を目指す
米Rocket Labは2022年5月3日、打ち上げの燃焼後に落下するロケットを、ヘリコプターを使って空中でキャッチしたと発表した。同社はこの実験計画を「There and Back Again」ミッションと呼び、高頻度…詳細を見る -
トリウム溶融塩原子炉を搭載するコンセプト実験船「THOR」
ノルウェーの造船大手Ulsteinは、トリウム溶融塩原子炉(MSR:Molten Salt Reactor)を搭載してクリーンで安全な電力を発電し、洋上で他船舶に電力供給できるコンセプト実験船「THOR」を発表した。一般…詳細を見る -
10兆分の1秒以下のコマ撮りが可能な電子線分子動画撮影装置を開発 東工大など
東京工業大学は2022年6月2日、筑波大学や名古屋大学などと共同で、光励起で起きる10兆分の1秒(100フェムト秒)以下の構造変化を観測できるテーブルトップサイズの電子線回折装置を世界で初めて開発したと発表した。装置は小…詳細を見る -
無数の穴が開いた極薄の炭素シートの合成に成功 NIMSや早大など国際研究チーム
国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)と早稲田大学を中心とした国際共同研究チームは2022年6月3日、細孔を開けることが難しかった炭素ナノシートに無数の小さな穴を開ける手法を開発し、多孔性炭素ナノシートの合成に成…詳細を見る -
極超音速機の空中発射へ前進――世界最大の双胴航空機が5回目の飛行試験に成功
Stratolaunchは2022年5月4日、神話上の巨大な鳥になぞらえて「ロック鳥(Roc)」とも呼ばれる、世界最大の航空機「Stratolaunch Carrier Aircraft」が、2019年4月の初フライト以…詳細を見る -
ゼロカーボンエネルギーの研究をリードする卓越拠点となる組織を設立 オックスフォード大
オックスフォード大学発のゼロカーボンエネルギー研究所(Zero-carbon Energy Research Oxford:ZERO)が、分野の垣根を取り払い、世界トップの研究者と外部組織の英知を結集し、ゼロカーボンエネ…詳細を見る -
火星の住居はレンガ造りかも――微生物と火星の土を使う「宇宙レンガ」製造法
インド宇宙研究機関(ISRO)とインド理科大学院大学(IISc)の研究チームは、微生物を使って火星の土壌からレンガを作る方法を考案した。火星移住計画に必要な建物の材料を、その場で入手できる可能性がある。研究結果は、202…詳細を見る -
材料は太陽と空気――オフグリッドの水生成装置を開発
飲料水生成システムを開発するアメリカのスタートアップSOURCE Globalは、太陽光と大気中の水蒸気から、クリーンで安全な飲料水を作り出す「SOURCE Hydropanel」を開発した。 SOURCE Hyd…詳細を見る -
電動車の技術を活用し、停電時も自宅へ電力を供給できる住宅用蓄電池システムを開発 トヨタ自動車
トヨタ自動車は2022年6月2日、電動車の開発で培った高度な電池技術と、車載部品、ユニットを活用した住宅用蓄電池システム「おうち給電システム」を開発したと発表した。電動車に蓄えた電気を停電時に自宅のバックアップ電源として…詳細を見る -
EV用バッテリマネジメントシステム向けの複合デバイスドライバソフトウェアを提供 ルネサス
ルネサス エレクトロニクスは2022年6月2日、電気自動車(EV)の車載バッテリーマネジメントシステム(BMS)向けに、AUTOSAR準拠の複合デバイスドライバー(Complex Device Driver:CDD)ソフ…詳細を見る