タグ:核融合
-
イギリスのPulser Fusion、クリーンで高出力な核融合推進システムを開発中
核融合によるクリーンな宇宙推進システムの開発を目指すイギリスのPulsar Fusionは2023年6月6日、星間宇宙旅行を実現できる核融合推進宇宙船開発を加速することを狙い、Princeton磁場反転配位反応炉(PFR…詳細を見る -
100Jのパルスレーザを10Hzの高繰り返し周波数で出力――レーザ核融合の実用化に向け前進 浜松ホトニクス
浜松ホトニクスは2023年1月12日、エネルギーが100ジュール(以下、J)のパルスレーザを10ヘルツ(以下、Hz)と高い繰り返し周波数で出力することに成功したと発表した。パルスレーザ装置のレーザ媒質を冷却する能力を高め…詳細を見る -
1.3メガジュールのエネルギー発生――核融合点火の可能性を確認
アメリカのローレンス・リバモア国立研究所LLNLの研究チームが、世界で初めて連鎖的な核融合を可能にする「点火状態」を実現した2021年8月8日の実験について、プラズマ閉じ込めの装置設計や点火確認の科学的データなどを詳細に…詳細を見る -
欧州共同研究機関が核融合原型炉「DEMO」建設に向け前進
欧州各国の核融合研究機関からなるコンソーシアムEUROfusionが、核融合による発電実証に用いる原型炉「DEMO」の現状を明らかにした。 DEMO建設に向けて、2014~2020年にかけてプレ概念設計を完了した。…詳細を見る -
核融合エネルギーのスタートアップ、シリーズBラウンドで総額13億3000万円の資金を調達 京都フュージョニアリング
京都フュージョニアリングは2022年2月2日、シリーズBラウンドで総額13億3000万円の資金を調達したと発表した。 以前より同社に投資しているCoral Capitalのほか、JICベンチャー・グロース・インベス…詳細を見る -
ゼロカーボン電力の時代を切り開く――米Helionが初の商用核融合施設を着工
米Helion Energy(Helion)は2021年7月27日、ワシントン州エバレットに初の商用核融合発電所を着工したと発表した。特許技術のプラズマ加速器を利用して、柔軟でスケーラブルなベースロード電力を提供し、ゼロ…詳細を見る -
新しいX線計測手法で超高強度レーザーによる固体の等積加熱のメカニズムを解明 大阪大学など
大阪大学は2019年5月13日、ネバダ大学(米国)、理研Spring-8、欧州XFEL(ドイツ)、イエナ大学(ドイツ)、カリフォルニア大学(米国)、ローレンスリバモア国立研究所(米国)との国際共同研究チームが、超高強度レ…詳細を見る