タグ:ブリヂストン
-
高い走破性と耐久性が両立可能な、新型月面探査車用タイヤを開発 ブリヂストン
ブリヂストンは2024年3月29日、高い走破性と耐久性の両立が可能な新型の月面探査車用タイヤを開発したと発表した。 同社は、ラクダの足裏に着想を得た金属製の柔らかいフェルトをトレッド部の接地面に配置した、第1世代の…詳細を見る -
タイヤのひずみから荷重と摩耗状態を推定できるセンサーを開発――自動運転の安全な走行制御への活用も期待 ブリヂストン
ブリヂストンは2019年12月18日、走行時のタイヤに発生するひずみを計測することで、タイヤの荷重と摩耗状態を推定する技術を開発したと発表した。この技術により、タイヤの溝が浅いなどの情報をリアルタイムで把握可能になるとい…詳細を見る -
【東京モーターショー2019】自動で空気が入るタイヤから空飛ぶタイヤまで――タイヤメーカーが提案する未来のタイヤとは
2019年10月24日~11月4日の日程で開催されていた「第46回東京モーターショー」。多くの自動車メーカーが、電動化や次世代モビリティを中心におく戦略を明らかにしている。「CASE(Connected、Autonomo…詳細を見る -
ゴムと樹脂を分子レベルで結合した新たなポリマー「SUSYM」を開発――耐突き刺し性、修復性、低温耐衝撃性が飛躍的に向上 ブリヂストン
ブリヂストンは2019年10月16日、ゴムと樹脂を分子レベルで結合したポリマーの新名称を「SUSYM(サシム)」に決定したと発表した。SUSYMは、再生可能かつ低温で使用できる素材として、多様な分野への応用が可能だという…詳細を見る -
世界初となる「第3世代 走行中ワイヤレス給電インホイールモーター」の開発に成功――受電から駆動までの全てをタイヤの中に 日本精工ら
日本精工(以下、NSK)は2019年10月10日、東京大学の研究グループ(以下、東大グループ)、ブリヂストン、ローム、東洋電機製造と共同で、走行中に道路からインホイールモーターに直接給電できる「第3世代 走行中ワイヤレス…詳細を見る -
災害対応ロボット用油圧アクチュエータを開発――電気モーターよりもタフで油圧アクチュエータよりも繊細に動作 東工大など
東京工業大学は2018年12月26日、岡山大学、立命館大学、JPN、ブリヂストン、KYBと共同で、災害現場など厳しい環境でも動作する油圧駆動型ロボット用アクチュエータを開発したと発表した。 [caption id=…詳細を見る -
川崎重工、「Ninja H2/Ninja H2 Carbon」とサーキット走行専用モデル「Ninja H2R」の2019年モデルを受注開始
川崎重工は2018年8月10日、「Ninja H2」と「Ninja H2 Carbon」の2019年モデルを受注開始すると発表した。また、サーキット走行専用モデル「Ninja H2R」の2019年モデルも受注開始する。 …詳細を見る -
ゴムのしなやかさと樹脂の強靭さを兼備――ブリヂストン、ゴムと樹脂を分子レベルで結び付けた世界初のポリマー「High Strength Rubber」を開発
ブリヂストンは2018年5月17日、ゴムと樹脂を分子レベルで結び付けた世界初のポリマー「High Strength Rubber(以下、HSR)」の開発に成功したと発表した。一般的な合成ゴムよりも耐破壊特性が高い天然ゴム…詳細を見る -
パンクしないタイヤ、2019年の実用化に向けた課題は「硬さ」と「重さ」――ブリヂストン 東京モーターショー2017
ブリヂストンは2017年4月、タイヤの空気充てんが不要になる「エアフリーコンセプト」技術を採用した次世代の自転車用タイヤを開発中であることを明らかにした。10月27日に東京ビッグサイトで開幕する「第45回東京モーターショ…詳細を見る -
油圧で駆動し、軽量ながら大きな力を発揮——微妙な力の制御も可能な「ハイパワー人工筋肉」
東京工業大学とブリヂストンは2017年1月26日、東京工業大学の鈴森康一教授とブリヂストンの櫻井良フェローらの研究チームが、内閣府ImPACTタフ・ロボティクス・チャレンジの一環として、油圧で駆動し大きな力を発揮する「ハ…詳細を見る