カテゴリー:調査
-
アメリカ失業率、2カ月続けて4%下回る
2018年6月1日にアメリカ労働省労働統計局が発表した5月の雇用統計によると、非農業部門就業者数は22万3000人増加し、失業率は3.8 %と報告された。2018年4月に続き、失業率は4%を下回った。小売業、ヘルスケア、…詳細を見る -
AIやロボットは仕事を奪う? 英エンジニアの予測は「仕事の中身は変わるが雇用は増える」(47%)
AIやロボティクスが広まると、エンジニアリング分野の仕事はどう変わるのだろうか。The Engineerが2018年4月に公開した調査結果を見る限り、イギリスで働くエンジニアの多くは、自分たちの仕事が奪われるリスクについ…詳細を見る -
「LINEで業務連絡」は“非常識”か、“これからの常識”か。会社員の2割がビジネスでLINEを活用【ビジネスツール調査:SNS編】
ポイント SNSの認知率、1位「LINE」(79.5%)、2位「Facebook」(78.5%) 会社員の2割、ビジネス用途でLINEを利用 グループ内の業務連絡などにLINEを活用。「既読」になら…詳細を見る -
機械系CAE世界市場、今後も安定的に成長——製造業の強気な設備投資が好影響 矢野経済研究所
矢野経済研究所は2018年6月20日、2017年の機械系CAE世界市場調査の概要と、市場の将来展望を発表した。製造業の強気な設備投資がCAE市場にも好影響を及ぼして市場は好調であり、今後も安定的な成長が見込まれるという。…詳細を見る -
PHVとEVは2025年以降に伸びが加速――富士経済、ハイブリッド自動車や電気自動車などの世界市場調査結果を発表
富士経済は2018年6月14日、HV(ハイブリッド自動車)、PHV(プラグインハイブリッド自動車)、EV(電気自動車)の世界市場を調査し、結果をまとめた「2018年版 HEV、EV関連市場徹底分析調査」を発表した。 …詳細を見る -
2018年の世界半導体市場、昨年に続き2桁成長。日本市場は前年比+5%――WSTS予測
WSTS(世界半導体市場統計)は2018年6月5日、2018年春季半導体市場予測を発表した。 発表によると、2018年の世界半導体市場は前年比+12.4%の4634億ドルで、4122億ドルで同+21.6%だった20…詳細を見る -
既婚と未婚、どっちが幸せ? 年収○○○万円「以上」か「未満」かでより幸せになれる選択は変わる――米調査
アメリカのジョージア州立大学が2018年4月9日、年収6万ドル(約646万円)未満のカップルが結婚した場合にはうつ症状が軽減される、つまり結婚によってより幸せになれるという研究成果を発表した。 アメリカには1986…詳細を見る -
ヘイズ・ジャパン、調査研究に基づき日本のIT業務委託の現状を発表――業務委託を取り巻く認識は候補者と雇用者の双方で向上
ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンは2018年5月10 日、同社が毎年発表している「ヘイズ・グローバル・スキル・インデックス」に基づき日本のIT業務委託の現状をまとめた。 ヘイズ・グローバル・スキル…詳細を見る -
失敗の数だけ強くなれる? 過去の失敗を記述することで、ストレスが減ってパフォーマンスも向上するらしい――米大学調査
新しいタスクに取り組むとき、過去の失敗を噛みしめながら向き合った方がいいのだろうか。それとも、フレッシュな気持ちで臨んだ方がいいのだろうか――。実は、過去の失敗を噛みしめながら向き合った方が、ストレスが軽減してパフォーマ…詳細を見る -
シリコンバレーを上回る! アメリカでテクノロジー産業が”急成長中”のエリアは?
「アメリカでテクノロジー産業が急成長しているエリア」と聞いて、思いつくのはどこだろうか? 恐らく、シリコンバレーのあるサンフランシスコのベイエリア、シアトル、ニューヨーク、ボストンあたりではないだろうか。アメリカの西海岸…詳細を見る