カテゴリー:エンジニア分野別
-
吹きガラスの原理でガラス製微小レンズを開発――伝統技術を次世代産業へ
理化学研究所(理研)は2019年12月27日、薄板ガラスに形成した微細空洞中の気体を熱膨張させ、レンズとして使用できるガラス製の微小ドーム構造を短時間に高精度で簡便に大量作製する技術を開発したと発表した。 透明な微…詳細を見る -
無人航空機が緊急時でも自律的に危険を回避、完全自動飛行技術の実現へ道
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2019年12月25日、SUBARU、日本無線、日本アビオニクス、三菱電機、自律制御システム研究所と協力し、12月16〜24日にかけて三河湾海上で、無人航空機が緊急時でも自…詳細を見る -
MIT、流体力学の実験を効率的に自動化するロボットを開発
MITを中心とした共同研究チームは、流体力学の実験に関し、実験結果をもとに次の実験を計画して実行できるロボット「Intelligent Towing Tank(ITT)」を開発した。この研究成果は、2019年11月4日付…詳細を見る -
有機半導体の電気伝導度を歪みで制御できることを発見――オプトエレクトロニクスへの応用も
フレキシブルな有機半導体において、小さな曲げ変形を加えると電気伝導度が約2倍になることを、米国ラトガーズ大学を中心とする研究チームが見出した。シリコンやゲルマニウムなどの無機半導体にはない特徴で、微小な歪み(ひずみ)で導…詳細を見る -
流体力学における乱流を説明する、重要な法則の数学的証明に成功
米国メリーランド大学(UMD)の数学者チームが、流体力学における乱流を説明する中核的な法則について、初めて厳格な数学的証明に成功した。機械工学や地球物理の分野における、乱流の発生や予測、分布、変動等の解析手法を高度化し、…詳細を見る -
ソフトロボット向けに金属系新材料を開発――耐熱環境下での活用に期待
シンガポール国立大学(NUS)の研究チームは、柔軟な折り紙ロボットの材料となる金属系新材料の製造方法を開発した。白金などの金属と燃やした紙を組み合わせることで、紙の持つ軽量性や折り畳み性を維持したまま、導電性や耐熱性など…詳細を見る -
木工プロジェクト支援ツール「Carpentry Compiler」を開発――手持ちの道具と材料から最適な製造方法を提案
ワシントン大学などによる研究チームは、木工プロジェクトを設計する際、ユーザーが利用できる材料と器具に応じて最適化された製造指示を作成できる設計支援ツール「Carpentry Compiler」を開発した。研究成果は、オー…詳細を見る -
ロボットがコーヒーを入れるカフェバーがオープン――空港でのコーヒー待ち問題の解消へ
人間ではなく、ロボットのバリスタがおいしいコーヒーをほぼ待ち時間なしで入れてくれるカフェバー「Cafe X」が、2019年12月3日、アメリカのカリフォルニア州に位置するサンノゼ国際空港にオープンした。 サンノゼ国…詳細を見る -
NASA、史上最強の大型打ち上げロケット「SLS」を一般公開
NASAは、2019年12月9日、アルテミス計画の一環で2024年に宇宙飛行士を月へ運ぶことを目的とする大型打ち上げロケット「Space Launch System(SLS)」を、ニューオーリンズのミシュー組立工場におい…詳細を見る -
脳はどのように記憶を呼びだすのか――GPSナビのように記憶をマッピングする仕組みを確認
米コロンビア大学コロンビア・エンジニアリング生物医学工学科のJoshua Jacob准教授らのグループは、ヒトが「メモリトレースセル(memory-trace cell)」と呼ばれるニューロンを使って特定の記憶を思い出し…詳細を見る