カテゴリー:エンジニア分野別
-
アルミと鋼板間の高品質異材接合技術「レーザ・アークハイブリッド溶接システム」を開発 ダイヘンと古河電気工業
ダイヘンは2019年12月2日、古河電気工業と共同で、従来困難だったアルミニウム合金(以下「アルミ」)と亜鉛めっき鋼板(以下「鋼板」)間の異材接合で、高品質/高信頼性の接合を可能にする「レーザ・アークハイブリッド溶接シス…詳細を見る -
CAE解析とは?エンジニアを目指す人が知っておきたい基礎知識
CAEは機械設計のプロセス効率化やコスト削減において不可欠な技術で、あらゆる現場で求められます。 CAE解析エンジニアは工学の知識はもとより、有限要素法や材料力学などの知識が必要な業務です。また旺盛な工学的探究心と…詳細を見る -
米ライス大、防弾構造を持つプラスチックを3Dプリントで作製
米ライス大学の研究チームは、2019年11月13日、3Dプリンターを使い、多孔構造で、軽量かつダイヤモンドのように堅いプラスチックの構造体を作製したことを発表した。この構造体は「tubulanes」と名付けられた架橋カー…詳細を見る -
本物の金属のように印刷できる――光の透過性を実現した金属調印刷技術「METALFACE」 技光堂ら
技光堂は2019年11月29日、Kenmaと共同で、光を透過する機能を持つ金属調印刷技術を活用した、ITプロダクト向けのインターフェイス事業「METALFACE(メタルフェイス)」を発表した。技術の詳細やプロトタイプなど…詳細を見る -
電気で潤うコンタクトレンズを開発――バイオ電池搭載コンタクトレンズで電気浸透流による保湿効果を実証 東北大学
東北大学は2019年11月29日、電気浸透流の発生効率が高く成型性にも優れるハイドロゲル素材を開発し、それをコンタクトレンズに用いると、通電によってレンズ内に水流が発生し、乾燥速度が低下することを実証したと発表した。 …詳細を見る -
50年来の信号処理に関する謎が解かれる、逆高速フーリエ変換がついに一般化
アメリカのアイオワ州立大学電気コンピューター工学科准教授のAlexander Stoytchev氏と博士課程学生のVladimir Sukhoy氏は、信号処理の肝と言われる高速フーリエ変換(Fast Fourier tr…詳細を見る -
疲労と眠気を検出できるハンドルカバー――次世代型ドライバー安全システム「TriSense」
居眠り運転は、死亡事故につながる危険な行為だ。米運輸省道路交通安全局によると、2013年から2017年までに、居眠り運転と推測される車両事故で4000人以上が死亡している。 そこでパデュー大学発スタートアップのVa…詳細を見る -
2次元形状に連結できるキューブ型4極マグネットモジュールを開発
チューリッヒ工科大学の研究チームが、2次元形状に組み立てられる、一辺が約2mmのキューブ型磁性ブロックを考案した。2対のSN極を組み合わせた4極マグネットであり、多数のブロックを密接に配置することにより、任意の2次元形状…詳細を見る -
発光特性を切り替えられるメカノクロミック色素を開発――機械的刺激で可逆的に変色
横浜国立大学大学院 工学研究院の伊藤傑准教授らの研究グループは、機械的刺激を加えることで、紫外線照射下での発光波長が劇的に変化し、室温下では数秒程度で元に戻る「メカノクロミック色素」を開発した。研究成果は2019年9月1…詳細を見る -
小型モーターの世界市場調査結果を発表――小型モーター7品目の2025年世界市場予測は2018年比で11.9%増 富士経済
富士経済は2019年11月28日、小型モーターの世界市場調査結果を「精密小型モータ市場実態総調査 2019」として発表した。同調査は「DCブラシ付モーター」や「ステッピングモーター」などの小型モーター7品目と、「モーター…詳細を見る