カテゴリー:エンジニア分野別
-
炭素やガラス繊維などを組み合わせた自動車用ドアモジュールを開発――軽量性、強度、デザイン性の兼備を実現 帝人
帝人は2019年3月6日、コンポジット製の座席ドアモジュールを開発したと発表した。自動車の軽量化、強度やデザイン自由度の向上、および製造工程の短縮化などに貢献できるという。 EV化の加速により、樹脂などの軽量/高強…詳細を見る -
複合機の組み込みソフト開発から、SIerへ。広い知見と培った技術、多種多様な視点で新たなエンジニア人生を切り開く――情報戦略テクノロジー 浅葉喬史氏
株式会社情報戦略テクノロジーは、クライアント企業のシステム内製支援をおこなうSIer。クライアント先内部に常駐し、お客様の要求に応えて開発するだけでなく、「システムのプロ」としてソリューションを提供したり、改善を提案した…詳細を見る -
機械学習で3Dプリントの精度を飛躍的に向上させる技術
米パデュー大学は、機械学習を使って3Dプリントの精度を飛躍的に向上させる技術を、南カリフォルニア大学と共同で開発したと発表した。開発チームは、新技術の特許取得に向けて準備作業を進めている。 チームが開発したのは、積…詳細を見る -
電気自動車向けインホイールモーターを試作――モーターの小型化・軽量化が可能に 日本電産
日本電産は2019年3月5日、電気自動車(EV)用トラクションモーターとしてインホイールモーターの試作品を開発したと発表した。 トラクションモーターは、EVにおいて駆動力を発生させる中核部品だ。現在のEVは、車台に…詳細を見る -
ナノ結晶化チタン酸リチウムを用いたハイブリッドキャパシターを開発――高入出力特性と高エネルギー密度を両立 JSTと日本ケミコン
科学技術振興機構(JST)は2019年3月5日、日本ケミコンに委託した産学共同実用化開発事業(NexTEP)の開発課題「ナノ結晶化チタン酸リチウムを用いたハイブリッドキャパシタ」の開発結果を成功と認定した。 この開…詳細を見る -
弱い強磁性をもつ金属合金は強磁性転移温度周辺で熱電性能が著しく上昇することを発見 NIMSと日立
物質・材料研究機構(NIMS)は2019年3月5日、日立製作所との共同研究で、弱い強磁性を示す金属合金は磁性が失われる温度(強磁性転移温度)周辺の幅広い温度域で熱電性能が著しく上昇することを発見したと発表した。強磁性体に…詳細を見る -
最小規格のオンボード光モジュールで400ギガビット/秒の伝送速度に世界で初めて到達 NEDOなど
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と光電子融合基盤技術研究所(PETRA)は2019年3月5日、標準化組織COBO(Consortium for On-Board Optics)の規格において最も小さいCla…詳細を見る -
超軽量で耐久性、耐熱性に優れたセラミックス材料を開発 UCLA
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)は、同学バークレー校をはじめとする8つの研究機関と共同で、従来よりも格段に高い耐久性を持つセラミックエアロゲルを開発した。 エアロゲルは、ゲルを超臨界乾燥させて作る非常に…詳細を見る -
鉄スズ磁石の微結晶薄膜が、フレキシブルな磁気センサーとして利用できることを実証 東北大学
東北大学は2019年2月28日、磁気センサーへの応用が可能な鉄スズ磁石薄膜のフレキシブルホール素子を開発したと発表した。 従来、磁気センサーには半導体ホール素子が多く用いられてきた。半導体ホール素子で高性能の素子を…詳細を見る -
高耐熱性と高耐衝撃性を兼ね備えたビスマレイミド系プリプレグを開発――成形性も向上 帝人
帝人は2019年3月4日、航空、宇宙用途向けの、高耐熱性と高耐衝撃性を兼ね備えたビスマレイミド(BMI)系プリプレグを開発したと発表した。 炭素繊維シートに樹脂を染み込ませたプリプレグは、炭素繊維複合材料(CFPR…詳細を見る