カテゴリー:エンジニア分野別
-
コンポーネントの能力が低い方が全体として高性能――分散型システムに関する研究
中央集中型システムでは、コンポーネントが優れているほど、より高い機能が発揮されるが、分散型システムでは、個々のコンポーネントの能力が低い方が効率的に目標を達成できるという興味深い研究結果が、米ジョージ・ワシントン大学から…詳細を見る -
冷やすと膨張する「負の熱膨張」現象の発生原理、40年以上不明もついに解明――新素材の実現へ 早大など
早稲田大学は2019年2月21日、冷やすと膨張する「負の熱膨張」という現象が生じる稀有な物質である「逆ペロブスカイト型マンガン窒化物(Mn3AN)」を研究対象とし、その現象が発生する仕組みを同大学理工学術院の望月維人教授…詳細を見る -
4K/8K大型テレビのFPD向けレーザーアニール技術、局所的処理で製造コストを大幅削減 JST
科学技術振興機構(JST)は2019年2月22日、フラットパネルディスプレイ(FPD)の画素点灯を制御する薄膜トランジスタ(TFT)を部分的なレーザー処理で高速化する「大型FPD向けレーザーアニール技術」の開発にブイ・テ…詳細を見る -
中国、無人艇から気象観測用ロケットの発射に成功
中国科学院大気物理研究所の科学者らが、「ロケットゾンデ」(rocketsonde)と呼ばれる気象/海洋観測用ロケットを無人半潜水艇(USSV:Unmanned Semi-Submersible Vehicle)から打ち上…詳細を見る -
チタンの強度と水の密度を備えた「金属木材」を開発――「インバース・オパール」構造を実現
ペンシルベニア大学を中心とした研究チームが、チタンと同等の強度を持ち、重さはその4分の1以下と軽い、ナノスケールレベルで多孔質のニッケルシートを作成した。自己整列粒子を鋳型として用い、小孔が規則的に配列する多孔質構造「イ…詳細を見る -
新型LSD「TORSEN Type-B」が、ルノー メガーヌ R.S. カップに搭載――独自の技術で車両の旋回性と安全性を向上 ジェイテクト
ジェイテクトは2019年2月21日、同社が生産する歯車式LSD(リミテッドスリップデフ)TORSEN(トルセン)の新設計品が、同年3月に発売予定のルノー メガーヌ R.S. カップに搭載されると発表した。 トルセン…詳細を見る -
ナノ空間に閉じ込められた水の「負の誘電率」を発見――高エネルギー密度キャパシタ開発への新たな指針 東大と産総研
東京大学は2019年2月20日、産業技術総合研究所(産総研)との共同研究により、MXene(マキシン)と呼ばれる層状化合物の層間ナノ空間にリチウムイオンとともに閉じ込められた水分子が、「負の誘電率」を持つことを見出したと…詳細を見る -
MIT、ジェンガの遊び方を学習するロボットを開発
友達や家族で楽しめるテーブルゲーム、「ジェンガ」。同じ大きさのブロックを積み上げて作ったタワーから、タワーが崩れないようにハラハラ、ドキドキしながらブロックを抜いては一番上へ積んでいくゲームだ。 ジェンガは6歳児以…詳細を見る -
微小な重力を測定できる小型低雑音重力センサーを開発――重力の量子的な性質の実験的解明に期待 東北大など
東北大学は2019年2月20日、東京大学や国立天文台と共同で、従来の限界よりも3桁軽い100mgの物体が生成する微小重力を1秒で測定可能な、低雑音の重力センサーを開発したと発表した。 重力の観測はこれまで、主に度量…詳細を見る -
隕石由来の高機能磁性材料を人工で作製――パルスレーザーとロボット制御による新製法の実現 東京理科大など
東京理科大学は2019年2月20日、高輝度光科学研究センター、東京大学と共同で、隕石に由来する高機能磁性材料「L10型FeNi規則合金」の人工創製に成功したと発表した。 L10型FeNi規則合金(L10-FeNi)…詳細を見る