カテゴリー:制御・IT系
-
磁気記録媒体の3次元化で多値記録が可能であることを実証――高密度HDDとして実用化に適した媒体構造を目指す NIMSら
物質・材料研究機構(NIMS)は2024年3月27日、米Seagate Technology、東北大学と共同で、ハードディスクドライブ(HDD)において、磁気記録媒体の3次元化で多値記録ができることを実証したと発表した。…詳細を見る -
「AIを安全に制御できる証拠はない」という研究結果――AIのリスクを最小限に抑える方法とは?
学術出版社の英Taylor & Francisは2024年2月12日、「広範な調査から、AIを安全に制御できるという証拠は今のところない」とする、AIの安全性に関する専門家の著書を紹介した。 米ルイビル大学准教授の…詳細を見る -
VR設計レビュー支援システムの最新版「バーチャルデザインレビュー」V7.0を提供開始 サイバネットシステム
サイバネットシステムは2024年3月25日、同社が販売/サポートするVR設計レビュー支援システムの最新版「バーチャルデザインレビュー」V7.0を、同日から提供開始すると発表した。 同システムは、3D CADで設計/…詳細を見る -
【3/26~4/1開催】fabcross for エンジニア おすすめ展示会・見本市、セミナー情報
エンジニアの皆さんのお仕事、キャリア形成に役立つ、展示会・見本市、セミナー情報を毎週お届けします。 ※掲載している展示会・見本市、セミナーの情報は、3/25時点のものとなります。申し込み状況は各サイトにてご確認頂けます…詳細を見る -
【3/19~25開催】fabcross for エンジニア おすすめ展示会・見本市、セミナー情報
エンジニアの皆さんのお仕事、キャリア形成に役立つ、展示会・見本市、セミナー情報を毎週お届けします。 ※掲載している展示会・見本市、セミナーの情報は、3/18時点のものとなります。申し込み状況は各サイトにてご確認頂けます…詳細を見る -
現実世界の部屋よりも広いVR空間を歩き回ることができる新システムを開発 東北大学
東北大学電気通信研究所の藤田和之助教らの研究グループは2024年3月14日、チャルマース工科大学、ベルゲン大学と共同で、現実世界の部屋よりも広いバーチャルリアリティ(VR)空間を歩き回ることができる独自の新システム「Re…詳細を見る -
インターネット動画だけで学習させたAI、Googleの「Genie」が仮想世界を生成
米Google DeepMindのオープンエンドネスチームは、2024年2月26日、2次元(2D)の世界を生成するAI「Genie」を、Xの投稿で紹介した。Genieは、画像のプロンプトを与えられると、無限といえる多様な…詳細を見る -
操作者の表情を再現しながら対話できるアンドロイドアバターを開発 電気通信大学と東京電機大学
電気通信大学は2024年3月11日、同大学と東京電機大学との研究グループが、操作者の表情を表現でき、同時にその場の映像や音響を操作者に伝えることができる、遠隔操作型アンドロイドアバターを開発したと発表した。 これま…詳細を見る -
【3/12~18開催】fabcross for エンジニア おすすめ展示会・見本市、セミナー情報
エンジニアの皆さんのお仕事、キャリア形成に役立つ、展示会・見本市、セミナー情報を毎週お届けします。 ※掲載している展示会・見本市、セミナーの情報は、3月11日時点のものとなります。申し込み状況は各サイトにてご確認頂けま…詳細を見る -
触覚を遠隔デバイスに伝える技術を開発 産総研など研究グループ
産業技術総合研究所は2024年3月8日、東北大学や筑波大学、東北大学発AIスタートアップのAdansonsと共同で、極薄ハプティックMEMSによるハプティックデバイスを活用した、「双方向リモート触覚伝達システム」を開発し…詳細を見る