カテゴリー:ニュース
-
米Northrop Grumman、艦船から発着するVTOL型ドローンの開発計画を発表
米Northrop Grummanは2023年7月13日、アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)との契約により、海軍の艦船から操作可能な垂直離着陸機(VTOL)型の無人航空機システムを開発する計画を発表した。 同…詳細を見る -
宇宙空間の3Dマップを作成する宇宙望遠鏡「Euclid」、打ち上げに成功
欧州宇宙機関(ESA)は2023年7月1日、宇宙望遠鏡「Euclid」の打ち上げについて、米SpaceXのFalcon 9を使って成功したと発表した。Euclidの特徴は、先進的な望遠鏡と光学/近赤外線の計測装置、過去最…詳細を見る -
音声を聞き取ってさまざまなスタイルの文章に編集してくれるWebアプリ「AudioPen」
音声を書き起こし、さまざまなスタイルの文章に編集してくれるWebアプリ「AudioPen」がリリースされた。 開発者のLouis Pereira氏は、YouTube動画でAudioPenについて詳しく紹介している。…詳細を見る -
新超伝導体発見へのヒント――MIT、超伝導を引き起こす新しい「スイッチ」を解明
物質の中には、超低温に冷却されると構造が変化し、電気抵抗がゼロとなる超伝導現象を生じるものがあるが、この構造変化は「ネマティック転移(nematic transition)」と呼ばれている。 ネマティシティ(nem…詳細を見る -
クシロスボールベアリングに、頑丈で熱衝撃に強いセラミックボールと長寿命化した新ケージ材質を追加 イグス
イグスは2023年7月27日、「クシロス A500製ラジアル深溝ボールベアリング」の材質として、酸化ジルコニウム製セラミックボールとクシロデュールF500ケージ材質の2つの新材質を追加した。耐薬品性、非金属使用、高温耐性…詳細を見る -
業界初の8層で24GBを達成したHBM3 Gen2メモリのサンプル出荷を開始 マイクロン
Micron Technologyは2023年7月26日、業界初となる8層(8-High)で24GBに大容量化した「HBM3 Gen2メモリ」のサンプル出荷を開始した。全体の帯域幅で毎秒1.2テラバイト(1.2TB/s)…詳細を見る -
3次元ランダム凝縮系における光の閉じ込めは可能か?
イェール大学を中心とする国際共同研究チームが、ナノからマイクロメートルサイズの粒子からなる3次元ランダム凝縮系に光を閉じ込められることを高速計算機実験で証明した。同研究は、レーザーや光触媒などへの応用に新たな可能性を拓く…詳細を見る -
脳血流量を検出するインイヤー型ウェアラブルデバイス――失神を予測
米スタートアップのSTAT Healthは2023年6月13日、頭部への血流量を24時間365日測定するインイヤー型ウェアラブルデバイス「STAT」を発表した。現在、予約注文が開始されている。 新型コロナウイルス感…詳細を見る -
超高圧合成での新規酸水素化物の合成に添加剤を加えることで成功――電池材料などへの応用に期待 東工大とQST
東京工業大学と量子科学技術研究開発機構(QST)は2023年7月26日、超高圧合成法により、ペロブスカイト型バナジウム酸水素化物SrVO2.4H0.6とSr3V2O6.2H0.8を合成したことを発表した。超高圧合成におい…詳細を見る -
国際規格に完全適合し、ギャップレスFFT機能を搭載したEMIレシーバーを発売 東陽テクニカ
東陽テクニカは2023年7月26日、電子機器が放出する電磁波ノイズを測定するNarda STS製EMIレシーバー「ER9000」の販売を同年8月1日に開始すると発表した。電磁波ノイズ測定における国際規格「CISPR 16…詳細を見る