カテゴリー:ニュース
-
業界最小クラスで3m先の物体を検出するTOF方式レーザ測距センサを発売 パナソニックインダストリー
パナソニックインダストリーは2022年10月28日、3m離れた距離からでも物体の検出が可能なTOF方式の長距離レーザ測距センサ「HG-F1」を11月から発売すると発表した。 HG-F1は、センサからパルス投光された…詳細を見る -
世界で最も白い塗料の開発――薄くて軽いナノポーラス塗装による放射冷却
米パデュー大学の研究チームが、薄くて軽い放射冷却塗料を開発した。同塗料は、今年のギネスワールドレコーズで「世界で最も白い塗料」として紹介され、自動車や電車、飛行機などの冷却塗料に最適である。 同研究成果は2022年…詳細を見る -
透かし彫刻磁器という古くからある芸術形式を3Dプリントし、目の見えない人も見える人も共有可能なデータ形式を作製
ベイラー大学の研究チームが、昔ながらの芸術形式である透かし彫刻磁器と3Dプリントを用いて、科学データをデジタル画像のような高解像度で光る触覚グラフィックスに変換し、目の見えない人も見える人も同じデータを認識できるようにし…詳細を見る -
「forever chemical」の一種「PFAS」を短時間で分解する方法を発見
PFAS(ペルフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)と総称される有機フッ素化合物の一群は、自然界では非常に分解されにくいため「Forever Chemicals(永久に残る化学物質)」とも呼ばれ、欧米で…詳細を見る -
探査機を大気圏突入時に守る――NASAが大型エアロシェル「LOFTID」の再突入実験へ
NASAは、宇宙探査機を大気圏突入時の高温高圧から保護するため、新しい膨張式熱シールド「LOFTID(Low-Earth Orbit Flight Test of an Inflatable Decelerator)」を…詳細を見る -
超小型人工衛星打上げロケットの機体胴体構造のエンジニアリングモデル試験を実施 インターステラテクノロジズ
インターステラテクノロジズは2022年10月27日、超小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の機体胴体の構造部エンジニアリングモデル(以下、EM)試験を、宇宙航空研究開発機構(JAXA)調布航空宇宙センター飛行場分室にて…詳細を見る -
大幅にコストダウンした、ハイパワー青色レーザーモジュールを販売 ウシオ電機
ウシオ電機は2022年10月27日、大幅にコストダウンしながら、ファイバー出力で25Wとハイパワーな青色レーザーモジュールの販売を2022年11月より開始すると発表した。加熱プロセス装置や溶接機、レーザー照射器などへ組み…詳細を見る -
レンガを活用した蓄熱システムを開発 米Rondo Energy
米カリフォルニア州オークランドに拠点を置くRondo Energyが、脱炭素化を目指し、レンガを活用した蓄熱システム「Rondo Heat Battery」を開発している。15年以内に、世界のCO2排出量の15%カットを…詳細を見る -
極超音速ミサイルの飛行テストに向け、大型偵察ドローンを改修
米Northrop Grummanは2022年8月24日、同社の大型ドローン「RQ-4 RangeHawk」がアメリカ国防総省のテストリソース・マネジメント・センター(TRMC)の無人モバイルフライトシステム「SkyRa…詳細を見る -
世界一コンパクトで軽量な超1GHzのNMR装置を開発――液体ヘリウムの継ぎ足しが不要 理研ら
理化学研究所(理研)生命機能科学研究センターは2022年10月25日、ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー、東京工業大学、日本電子、科学技術振興機構と共同で、ビスマス系高温超電導コイル技術を用いることで、世界一軽量でコ…詳細を見る