カテゴリー:ニュース
-
どうすればストックオプションでより儲けられる? 性別、役職、年次か月次かで差が付くと判明
企業が役員や従業員に与える報酬のひとつにストックオプションがある。会社の業績向上に貢献する意識を高める効果があることからアメリカなどで広まっているが、日本でも1997年の商法改正によって導入が可能になり、ヤフーや楽天はじ…詳細を見る -
世界最大規模の3Dプリント製ロケットエンジン「Prime Rocket」を公開 英オーベックス
イギリスのロケットメーカーであるオーベックスが、3Dプリンティング技術で製造されたものとしては世界最大規模のエンジンを積む2段式ロケット「Prime」のプロトタイプを公開した。 同社が開発中のPrimeは、小型衛星…詳細を見る -
光合成をやめた植物「オキナワソウ」を発見――沖縄本島の北部や石垣島に広がる照葉樹林の重要性を示唆 神戸大ら
神戸大学、森林総合研究所、沖縄美ら島財団総合研究センターらの研究グループは2019年2月28日、沖縄県の沖縄本島や石垣島の複数地点で光合成をやめた未知の植物を発見し、新たに「オキナワソウ」と命名したと発表した。 植…詳細を見る -
飴でできた食べられる再帰性反射材を開発――料理の上や消化管の内壁に載せても無害なマーカーの実現へ 群馬大学
群馬大学は2019年2月27日、飴でできた食べられる再帰性反射材を開発したと発表した。同大学では、これまで寒天を素材とする食べられる光学素子を開発していたが、より硬く保存性の高い飴を用いて再帰性反射材を形成することに成功…詳細を見る -
風と日射からエネルギーを生み出す環境発電「旗」を制作 マンチェスター大
英マンチェスター大学の科学者は、風力と太陽光から電気エネルギーを生成する「旗」を作製した。 この旗は、フレキシブルな圧電性リボンとフレキシブルな光電池セルを組み合わせたもので、周囲環境の微小なエネルギーを電力に変え…詳細を見る -
回転体型の高精度X線ミラーの製造技術を確立――精密加工と精密転写技術を融合 東大と夏目光学
東京大学は2019年2月27日、夏目光学と共同で、回転体型の高精度X線ミラーの製造技術を確立したと発表した。 回転体型の高精度X線ミラーはチューブ形状で、ミラー内面をX線が反射し集光する。X線は、ミラー表面にわずか…詳細を見る -
高移動度のn型高分子トランジスタを開発――全有機高分子型のデジタル回路や熱電変換素子、太陽電池への応用に期待 東工大
東京工業大学は2019年2月27日、高分子トランジスタとしては世界最高レベルの電子移動度7.16cm2/V-1s-1を示す電子輸送型高分子トランジスタの開発に成功したと発表した。 有機半導体高分子の実用化には、高い…詳細を見る -
マランゴニ対流を利用した新たな表面加工手法を開発――インクジェット描画を光であぶりだす 名古屋大
名古屋大学は2019年2月26日、インクジェットの描画どおりの形状にマランゴニ対流を発生させることで溝を形成する、新たな表面加工手法を開発したと発表した。 半導体製造に用いられるフォトリソグラフィーなどの表面形状加…詳細を見る -
ペロブスカイト太陽電池の変換効率が上がる仕組みを解明
ジョージア工科大学をはじめ、UCサンディエゴ校、MITの共同研究チームは、ペロブスカイト太陽電池に添加したアルカリ金属がどのように振舞うか、蛍光X線イメージングを利用した解析結果を発表した。より効率的な組み合わせを見つけ…詳細を見る -
有機ガラス管を震わせて音を発生させるグラスサウンドスピーカー「LSPX-S2」を発売 ソニー
ソニーは2019年2月26日、有機ガラス管を震わせて音を出し、リアルでクリアな音色で空間を満たすグラスサウンドスピーカー「LSPX-S2」を発売すると発表した。 LSPX-S2は、本体上部に高域用の有機ガラス管型ト…詳細を見る