カテゴリー:技術ニュース
-
グリーンな水素製造を行う光電気化学システムを開発
韓国の蔚山科学技術大学校(UNIST)の研究チームが、ホルムアミド系イオンを用いたペロブスカイト(FAPbI3)太陽電池を、Ni箔/NiFeOOH電気化学触媒でシールした水電気分解システムを設計した。効率と安定性が高く工…詳細を見る -
Raytheon、アメリカ陸軍のドローン迎撃システム「LIDS」に提供するレーダーとエフェクターを紹介
RTXコーポレーションの一部門であるRaytheonは2024年2月8日、アメリカ陸軍のドローン迎撃システム「LIDS」に提供する「KuRFSレーダー」と「Coyoteエフェクター」を紹介した。 Kuバンドの360…詳細を見る -
SPring-8で高エネルギーX線を効率良く集光する多層膜集光ミラーを開発 高輝度光科学研究センターと理化学研究所
高輝度光科学研究センターと理化学研究所は2024年2月22日、大型放射光施設「SPring-8」のBL05XUにおいて、100keVという高いエネルギーのX線をサブマイクロメートルに集光する多層膜集光ミラーを共同開発した…詳細を見る -
着脱式の空飛ぶバン「LUFT PINOY eVTOL」、フィリピン市場で展開へ
米LuftCarが2024年1月26日、フィリピンのジープニー車両メーカーeFrancisco Motorとの、フィリピン市場における電動垂直離着陸機(eVTOL)の投資や開発、展開における戦略的パートナーシップの覚書締…詳細を見る -
2本の脚でバランスをとる一輪車ロボット「Ringbot」――イリノイ大学のチームが開発
米イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の研究チームであるKIMLAB(Kinetic Intelligent Machine LAB)は、2024年2月7日、2本の脚でバランスをとる一輪車ロボット「Ringbot」の動画…詳細を見る -
レーザー3Dプリントした微細ハイドロゲルモデルの無機複合化に成功 横浜国立大学
横浜国立大学の丸尾昭二教授らの研究グループは2024年2月22日、レーザー3Dプリントした微細ハイドロゲルモデルの無機複合化に成功したと発表した。ゼラチン誘導体からなる微細ハイドロゲルモデルをレーザー3Dプリンティングで…詳細を見る -
ゲルポリマー電解質を用いた、高エネルギー密度リチウムイオン電池の開発
浦項工科大学(POSTECH)の研究チームが、ゲルポリマー電解質の技術を用いて、シリコン材料を含むリチウムイオン電池(LIB)のエネルギー密度向上に成功した。 同研究成果は2024年1月17日、「Advanced …詳細を見る -
ヨーロッパ最深の鉱山跡を利用する重力蓄電技術「GraviStore」
スコットランドのGravitricityは、ヨーロッパで最も深い亜鉛と銅の鉱山である、フィンランド中央部ピハサルミ鉱山に自社で開発した重力蓄電技術を導入する予定だ。 Gravitricityは、高出力で高効率、長寿…詳細を見る -
NASA、ヘリコプター2機の自律飛行に成功――Mixed Realityで現実の飛行空域を再現
アメリカ航空宇宙局(NASA)は、2024年1月25日、衝突回避ソフトウェアの制御によって、ヘリコプター2機の自律飛行に成功したと発表した。同テストは、米Lockheed Martin傘下の米Sikorskyと、国防高等…詳細を見る -
金のナノ粒子でできた半永久的に色あせないカラーフィルムを開発 静岡大学
静岡大学は2024年2月21日、同大学工学部の研究グループが、金のナノ粒子でできたカラーフィルムを開発したと発表した。直径50nm程度の金ナノ粒子を自己組織化的に集積させた膜(およそ100億個のナノ粒子を集積)を作製し、…詳細を見る