カテゴリー:海外ニュース
-
学校のネット環境が充実すると生徒の学力が向上する――米ライス大調べ
文部科学省は、小中学校における「児童生徒1人1台コンピュータ」と「高速通信環境」による「GIGAスクール構想」を発表している。学校からインターネットにアクセスできる環境を整えた場合、生徒の学習意欲を高める効果があると肯定…詳細を見る -
有毒金属と塩分を同時に除去し、きれいな水を製造するプロセスを開発
カリフォルニア大学バークレー校の研究チームが、海水や汽水から浄水を造り出す脱塩淡水化プロセスにおいて、塩分と同時に有毒なイオンや物質を1ステップで除去する手法を開発した。重金属イオンやボロンなどの中性物質を選択的に捕捉す…詳細を見る -
太陽光を効率的に地下へ届ける安価なスマートデバイスを開発
シンガポールの南洋理工大学(NTU)の研究チームは、太陽の動きに追従しながら光を集め、地下空間まで届けられるスマートデバイスを開発した。市販のアクリルボールや光ファイバーなどを活用した、軽量かつコンパクトなエナジーハーベ…詳細を見る -
プラスチックの射出成形技術を応用し、高純度石英ガラスを製造するプロセスを開発
ドイツのフライブルク大学の研究チームが、ベンチャー企業Glassomerと共同で、シリカナノコンポジット粒子を用いた射出成形技術および低温焼成技術により、任意の形状の透明ガラス製品を簡便かつ迅速に成形できるプロセスを開発…詳細を見る -
全てのヘッドホンをスマートヘッドホンに変換する技術を開発
従来音楽や音声を聴くためだけのデバイスであったヘッドホンにもスマート化の波が来ているようだ。 米、ラトガーズ大学がさまざまなヘッドホンをスマートヘッドホンに変換するHeadFiという技術を開発した。成果はモバイルコ…詳細を見る -
安定した充放電が可能な高容量リチウム二次電池正極材料を開発――電気自動車普及を加速化
韓国、浦項工科大学 (POSTECH)のByoungwoo Kang教授とJunghwa Lee博士らの研究チームは、高価で毒性を持つコバルトを用いずに、500回以上安定的に充放電可能な高容量リチウムイオン二次電池正極材…詳細を見る -
MIT、古文書を未開封のまま解読する手法を開発――300年前のセキュリティを解析
米マサチューセッツ工科大学(MIT)をはじめとする国際チームは、複雑に折りたたまれた未開封の17世紀ヨーロッパの手紙を、仮想空間で開封して内容を読み取る技術を開発した。研究結果は、2021年3月2日付けで『Nature …詳細を見る -
軍用車両もエコ化の時代――NATO、太陽電池で動く戦闘車両も検討
温室効果ガスが引き起こす気候変動は年々深刻さを増し、自動車、航空機、船舶などあらゆる分野で対応が求められているが、軍事防衛分野も例外ではないようだ。 北大西洋条約機構(NATO)のJens Stoltenberg事…詳細を見る -
太陽エネルギーを長期間貯蔵できる液体「太陽熱燃料」開発プロジェクト
太陽光発電は、化石燃料に代わり、持続可能な社会を支える再生可能エネルギーの一つとして期待されている。しかし、太陽が出ていないときでも電力を使用するには、太陽エネルギーを長期貯蔵しなければならないという課題がある。 …詳細を見る -
ドイツのスタートアップ、空飛ぶタクシー「7-Seater Lilium Jet」のデザインを公開
空飛ぶタクシーの実用化は時間の問題といわれているが、ドイツのスタートアップ企業Liliumは2024年のサービス開始を目指す空飛ぶタクシー「7-Seater Lilium Jet」を発表した。 7-Seater L…詳細を見る