カテゴリー:海外ニュース
-
反物質の謎に迫る――レーザー技術で反物質原子の減速と冷却に成功
欧州粒子物理研究所CERNの粒子加速器を活用した、カナダのブリティッシュコロンビア大学を含む国際共同研究チームが、レーザー冷却技術を使って反物質原子の運動を減速することにより、反物質の温度をほぼ絶対零度に冷却することに成…詳細を見る -
自律的に泳ぐ小型の魚ロボットを開発――切断されても磁力で自己修復
カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームは、体を切断されても磁力を利用して自己修復し、自律的に水中を泳ぐ小型の魚型ロボットを開発した。水質の浄化や薬の投与を担う小型ロボットなどに応用できる。研究結果は、2021年2月…詳細を見る -
カエルの胚の幹細胞から次世代型生体ロボットを創生
タフツ大学とバーモント大学の研究チームは、生きた細胞でできている微小ロボット「ゼノボット(Xenobot)」の新バージョンを開発した。以前のバージョンより速く動き、情報を記憶することができる。研究成果は、『Science…詳細を見る -
科学者ら、木材からバイオマスベースのプラスチック生成に成功
米メリーランド大学は、2021年3月25日、米エール大学と共同で、木材からバイオマスベースのプラスチック生成に成功したと発表した。研究成果は『Nature Sustainability』に2021年3月25日付で発表され…詳細を見る -
MIT、普段着として着用するだけで体の動きが分かるスマート衣料を開発
MITコンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL)の研究チームは、圧電センサーと機械学習を組み合わせ、着用者の体の動きを検出できる新しいスマート衣料を開発した。効果的なトレーニングやリハビリに活用したり、介護施設などで…詳細を見る -
スズを活用した多孔質ナノワイヤ電極でスーパーキャパシタを開発――まるで電気の缶詰
ペンシルベニア州立大学と中国電子科技大学の国際共同研究チームが、スーパーキャパシタの電極材料として、比静電容量およびレート特性を顕著に増大し高い充放電サイクル特性を維持できる、比表面積の高い多孔質ナノワイヤを開発した。ス…詳細を見る -
エアタクシーをクリーンエネルギーで充電する「Vertiport」
空飛ぶタクシーの開発で知られる中国のEHang(イーハン)は、同社の乗用AAV(自律型航空機)「EH216」のヨーロッパ展開に向けて、イタリア国内に垂直離着陸用の離発着ターミナル「Vertiport(バーティポート)」を…詳細を見る -
Polestar、物流業界向け電動トランスポーター「Re:Move」を発表
Volvo CarsとGeely HoldingのEVブランドPolestarは、物流のラストワンマイルを担うスタイリッシュな電動トランスポーター「Re:Move」を発表した。 Re:Moveは、デザイン誌『Wal…詳細を見る -
極小マイクロチップを創成する結晶制御技術を開発――グラフェンの「ナノ折り紙」
英サセックス大学の研究チームが、グラフェンや他の2D材料に、ナノスケールの線状欠陥を導入することで電荷キャリア密度や電子バンド構造を変化させ、電子特性を制御できる可能性を発見した。2D材料における「ナノ折り紙」とも言える…詳細を見る -
大型海藻を「エレベーター」に載せて栽培する手法を開発――4倍以上のバイオマスを産出
南カリフォルニア大学リグレー環境研究所の研究チームは、大型海藻類の新しい養殖技術を開発、従来の約4倍のバイオマスを産出したと発表した。トウモロコシや大豆など、畑で栽培する原料を使用するよりも環境への影響が少ないバイオ燃料…詳細を見る