カテゴリー:海外ニュース
-
準結晶/近似結晶の磁気特性を解明――磁気冷凍への応用も視野に
東京理科大学の研究チームが、結晶でもなくアモルファスでもない第三の固体物質と言われる準結晶や近似結晶の、磁気特性と磁気構造、更に磁気相図を解明することに成功した。準結晶タイプの3種類の1つであるTsai型の金・ガリウム・…詳細を見る -
独Continentalと米Aurora Innovation、自律走行トラックシステムの安全機能の仕様を決定
独Continentalは、2024年1月5日、開発中の自動運転トラックについて、大規模商用化に向けたシステム設計を最終決定したと発表した。自動運転システムを開発する米Aurora Innovationとの提携により、重…詳細を見る -
米雇用情勢は2024年も売り手市場が継続――賃金上昇率がインフレ率を上回る
アメリカの給与比較サイトPayScaleは、労働市場における2023年のレポートと2024年の見通しを発表した。求人数は2022年から2023年にかけて減少しているものの、2024年も引き続き人手不足から売り手市場が続く…詳細を見る -
MITが大容量/急速充電対応のEV用有機バッテリー技術を開発――ランボルギーニが支援
伊Lamborghiniが資金提供する、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究室が2024年1月18日、有機材料をベースにした正極部品を特徴とする、EV用電池材料を開発したと発表した。既存製品に対して、よりサステナブル…詳細を見る -
海面を低空飛行する電動「Seaglider」が、ハワイのローカルな輸送手段として就航へ
アメリカの官民コンソーシアムであるThe Hawaiʻi Seaglider Initiative(HSI)は、2024年1月11日、ハワイ諸島における利便性の高い交通手段として、電動航空機の「Seaglider」を導入…詳細を見る -
回転して周回移動する、ねじれリング状の自律型ソフトロボット――未知の環境をマッピングできる可能性も
前進、回転、周回という3つの動作を同時に行う新しい設計のソフトロボットが開発された。「ねじれリングボット(twisted ringbot)」と呼ばれるこのソフトロボットは、人間やコンピューターが制御しなくても動作するため…詳細を見る -
MIT、磁場からエネルギーを得る電池不要のセンサーを開発
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らは、磁気エネルギーを利用する電池不要の環境発電型センサーを開発した。 このセンサーは、充電や交換が必要な電池を必要とせず、特別な配線も必要ないため、船のエンジン内部のよう…詳細を見る -
ノルウェーのAker Solutions、新しい海中送電システムを開発
ノルウェーのAker Solutionsは、洋上風力発電向けの新しい送電システム「Subsea Collector」を開発した。従来の洋上風力発電の送電システムはデイジーチェーン方式を採用していたが、Subsea Col…詳細を見る -
通勤中の車内がカフェやジムに――自動運転の小型EVバス「Robobus」
アメリカに拠点を置くスタートアップ企業PIX Movingが、2024年1月9~12日にラスベガスで開催された「CES 2024」に、自動運転の小型EVバス「Robobus」を出展した。 Robobusは、最高時速…詳細を見る -
風と雨から電気を作る人工植物「パワープラント」を開発
風や雨のエネルギーを利用して電気を作り出す小さな植物「パワープラント」を、ノースイースタン大学らによる国際共同研究チームが開発した。この小型エネルギーハーベスターは、人工植物に組み込まれ、効率的に電力を生産できることが実…詳細を見る