カテゴリー:電気・電子系
-
プラスチック基板を用いたスマホ向け5.5型Full-HD液晶ディスプレイを開発
ジャパンディスプレイは2017年1月25日、プラスチック基板を用いたスマートフォン向けの5.5型Full-HD液晶ディスプレイ「FULL ACTIVE FLEX」を開発したと発表した。 同製品は、TFTを形成する基…詳細を見る -
セーヌ川をフィットネス・クルーズ――エクササイズマシンを動力にするボート「Paris Navigating Gym」
イタリア・ミラノのデザイン会社Carlo Ratti Associatiは2016年11月29日、イタリアのフィットネス機器大手Technogym、ニューヨークの建築関係NPO Terreform ONE、ブラジル・サン…詳細を見る -
Google、2017年に再生可能エネルギー使用率100%を達成見込み
グローバルで年間1兆回も利用されるというGoogleサーチや、毎分400分以上の動画がアップロードされ続けるYoutubeなど、Googleが提供するサービスを支えるネットワークリソースは膨大なものになるが、同社のデータ…詳細を見る -
村田製作所、0.4mmの超薄型電気二重層キャパシタを商品化
村田製作所は2017年1月17日、0.4mm厚の電気二重層キャパシタ「DMHシリーズ」を商品化したと発表した。同社によると、このサイズは世界最薄であるという。ウェアラブル機器などのピークパワーアシスト向けの需要を見込んで…詳細を見る -
村田製作所、ADASや自動運転向け1608Mサイズの高信頼性小型3端子コンデンサを開発
村田製作所は2017年1月16日、自動車市場向け1608Mサイズの高信頼性小型3端子コンデンサ「NFM18HCシリーズ」を開発したと発表した。ADAS(先進運転支援システム)や自動運転の予防安全システムなどへの採用を目指…詳細を見る -
セメダイン、導電性接着剤を用いた簡便な電気回路の形成方法と部品実装方法を披露
セメダインは2017年1月13日、導電性接着剤「セメダインSX-ECAシリーズ」を用いた簡便な電気回路の形成方法と部品実装方法を「第3回 ウェアラブルEXPO(第46回 ネプコンジャパン 2017)」で披露したと発表した…詳細を見る -
イオンの出入りで磁性状態をON-OFF、通電不要のイオン制御型電磁石を東北大が開発
東北大学金属材料研究所は2017年1月13日、金属錯体からなる分子性格子材料へのイオンと電子の出入りを制御することで、磁性状態のON-OFFスイッチが可能な新たな電磁石の開発に成功したと発表した。この電磁石では一度スイッ…詳細を見る -
手裏剣型燃料電池の研究チーム、今度はシンプルなシート状電池を開発
こちらの記事で紹介したように、米ニューヨーク州立大学ビンガムトン校の研究チームが、紙のシートに貼付されたバクテリアで発電するバイオ電池の研究に取り組んでいる。同バイオ電池は電力や電流をあまり発生しないが、エネルギー源の限…詳細を見る -
有機ELでなくLCDで――超柔軟な液晶ディスプレイを東北大が研究
東北大学の研究チームが、2枚の極薄プラスチック基板で液晶を挟み、高分子壁スペーサで接着する新技術を用いることで、超柔軟な液晶ディスプレイを製造しようと試みている。開発した液晶ディスプレイは携行性や可変性に優れ、近い将来、…詳細を見る -
日本の伝統工芸を応用、ポリ乳酸繊維の圧電体を組紐状にしたウェアラブルセンサ
帝人と関西大学は2017年1月12日、伝統工芸「組紐」の技術を応用し、ポリ乳酸繊維を用いた圧電体を組紐状にしたウェアラブルセンサ「圧電組紐」を開発したと発表した。 圧電体は、圧力を加えると電気エネルギーを発生し、逆…詳細を見る