カテゴリー:電気・電子系
-
「ハードウェアからソフトウェア」への時代の変化を感じ取り、ECU設計からITインフラ開発へのキャリアチェンジを実現──SCSK渡邉 泰之氏
SCSK株式会社(以下、SCSK)は、コンサルティング、システム開発、検証サービス、IT インフラ構築、IT マネジメント、ITハード・ソフト販売、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)など、B2B向けのITサー…詳細を見る -
不織布の袋でセルを包み、EVバッテリーの性能を高める技術
ドイツのFreudenberg Sealing Technologiesは、電気自動車の性能向上に寄与するために、安全性、寿命、設計の柔軟性に優れたバッテリーを開発している。最新のソリューションは、革新的なセルエンベロー…詳細を見る -
HDMI信号を0.1ミリ秒以下で長距離伝送信号へ変換する技術を開発――VRやARなどに最適 NTT
日本電信電話(NTT)は2024年10月8日、HDMI信号を0.1ミリ秒以下で長距離伝送信号へ変換する技術を開発したと発表した。同発表によると、世界最低遅延だという。既にライセンス販売を開始している。 VR(仮想現…詳細を見る -
水素を安価に長期間貯蔵できる反応炉を開発――水蒸気と鉄の酸化還元反応を利用
スイスのチューリッヒ工科大学は2024年8月28日、同大学の研究チームが鉄鉱石と水素の酸化還元反応を利用することにより、水素を安全に長期間貯蔵する手法を考案したと発表した。従来型の水素貯蔵設備に比べて約10倍安価な貯蔵方…詳細を見る -
船舶向け水素燃料電池発電システムを開発 英HypermotiveとHonda
英Hypermotiveが2024年9月3日、本田技研工業(Honda)と共同で開発している船舶向けの水素燃料電池発電システム「X-M1」を発表した。同システムにより、海上輸送分野におけるクリーンエネルギーへの移行をサポ…詳細を見る -
リチウムバッテリーを革新する――MIT、安価なマンガンを用いた不規則岩塩型陰極の研究
米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、コバルト(Co)やニッケル(Ni)を含まず安価なマンガン(Mn)を用いた不規則岩塩型陰極材料に、オリビン型ポリアニオン陰極材料を組み合わせた不規則岩塩ポリアニオンスピネ…詳細を見る -
深海熱水噴出孔構造を解析――熱水噴出孔が発電していることが明らかに 理研、科学大、高知大
理化学研究所(理研)環境資源科学研究センターは2024年10月3日、東京科学大学、高知大学と共同で、マリアナ海溝北東斜面の水深約5700mに位置する、深海熱水噴出孔の構造を詳細に解析したと発表した。イオンを選択的に運ぶた…詳細を見る -
カナダのダイヤモンド鉱山にオフグリッド太陽光発電プラントを設置 カナダ北部最大規模
鉱業大手Rio Tintoは、2024年7月、カナダ北部のダイヤモンド鉱山であるダイアヴィク鉱山で、発電容量3.5メガワットの太陽光発電プラントの設置を完了した。同プラントはカナダ北部で最大規模のオフグリッド発電プラント…詳細を見る -
リチウムイオン電池における最大25%もの容量低下の謎を解明――エネルギー密度を高め性能を向上できる可能性
オーストリアのグラーツ工科大学(TU Graz)は2024年8月21日、同大学を中心とした研究チームが、リン酸鉄リチウムカソードのどこでどのように容量損失が発生しているのか、正確に観察することに成功したと発表した。実際の…詳細を見る -
リチウムイオン二次電池の出力を増加できる「ポーラス集電体」を開発 村田製作所と米スタンフォード大学
村田製作所は2024年9月30日、米スタンフォード大学と共同で、リチウムイオン二次電池の出力を増加できる「ポーラス集電体(PCC)」を開発したと発表した。同発表によると、世界初だという。 既存のリチウムイオン二次電…詳細を見る