カテゴリー:エンジニア分野別
-
差すだけでリモートで電源ON/OFF! USB家電を後付けでIoT化する
USBポートから電源を供給して動く「USB家電」。その種類は豊富で、私たちの生活を便利にします。USBポートに差し込むだけで充電できるので、とても気軽に利用できる点も魅力的です。 しかし、私にはひとつ物足りないこと…詳細を見る -
量子コンピューターで化学反応速度を1000億分の1に減速――フェムト秒の現象をミリ秒で観測可能に
豪シドニー大学の科学者たちは、量子コンピューターを用いて、化学反応における重要な過程の進行速度を1000億分の1に減速させることで、直接観察することに初めて成功した。この研究は2023年8月28日付で『Nature Ch…詳細を見る -
プロトン伝導セラミック燃料電池の発電性能が飛躍的に向上――発電効率70%以上が実現可能 横浜国立大学ら
横浜国立大学は2023年10月10日、同大学と産業技術総合研究所(産総研)、宮崎大学の共同研究チームが、プロトン伝導セラミック燃料電池(PCFC)の発電性能を飛躍的に向上させることに成功したと発表した。実験データを再現で…詳細を見る -
EVコンセプトカーの第二弾を発表――大容量バッテリーを生かしたアウトドア向けのSUV 日産自動車
日産自動車は2023年10月10日、同社の電気自動車(EV)コンセプトカーで第二弾となる「ニッサン ハイパーアドベンチャー」を発表した。 今回のコンセプトカーは、アウトドアを好む層に向けたSUVとなっている。大容量…詳細を見る -
「尿のにおい」の決め手はハチミツの香り? —分析機器を上回る人間の感覚とは—
はき倒した下着が発する、いやーな尿のにおい。この尿のにおいを人工的に再現したところ、「尿のにおいといえばアンモニア」という先入観を裏切る意外な成分が発見されました。人間の鼻や感性が、数千万円の分析機器を凌駕(りょうが)す…詳細を見る -
海洋哺乳類の生態調査と保護を目的とした、自律航行型の水上ドローン
米Saildroneは2023年9月7日のブログで、人間の活動から海洋哺乳類を保護するための、水中音響システム「パッシブ音響アレイ」を発表した。海洋哺乳類を検出し、分類、および位置特定する上で、重要な音響技術の目標を達成…詳細を見る -
独H2FLY、液体水素を燃料として使う電動飛行機の有人試験飛行に成功
ドイツのシュトゥットガルトを拠点に、航空機用の水素燃料電動パワートレインシステムを開発するH2FLYは2023年9月7日、液体水素を燃料として使う電動航空機の有人試験飛行に成功したと発表した。 フライトは、航空機に…詳細を見る -
MIT、テイルシッター型VTOL向けに複雑で高速なアクロバット飛行を可能にするアルゴリズムを開発
米マサチューセッツ工科大学(MIT)は、捜索救難などに適したテイルシッター型垂直離着陸機(以下、テイルシッター)向けに、複雑な高速アクロバット飛行を可能にする軌道計画制御用アルゴリズムを新しく開発した。この研究は、202…詳細を見る -
EVバッテリーや鉄道車両まで幅広い用途に対応する高いシール性を実現した、高発泡シリコーンフォームを開発 イノアック
イノアックコーポレーションは2023年10月6日、高発泡シリコーンフォーム「NanNex」の新シリーズとして高硬度のTL7404を開発し、ラインアップに加えたと発表した。 NanNexは耐熱性/耐寒性に優れ、低燃焼…詳細を見る -
結晶の「ズレ」が音速を超えて伝播することを実証――超高速X線イメージングで観察 大阪大学ら
高輝度光科学研究センターは2023年10月5日、大阪大学や理化学研究所(理研)などの研究グループが、結晶中の転位が物質固有の音速よりも速く伝播する現象を、理研のX線自由電子レーザー施設「SACLA」で確認したと発表した。…詳細を見る