カテゴリー:制御・IT系
-
Appleが聴覚研究結果を公表――25%が基準超えの環境音にさらされ、10%はヘッドホン音量が大き過ぎる
3月3日は世界保健機関(WHO)が制定した「国際耳の日」だ。そこで難聴ケアなどの啓蒙活動が大々的に展開されている。WHOは、2050年までに世界で7億人を超える人々が深刻な難聴に直面すると見込んでいる。 米Appl…詳細を見る -
祖母のために新しいコミュニケーションデバイスを開発――受信メッセージは感熱紙に印刷
スペイン在住のコンピューターエンジニアであるManuel Lucio氏が、2021年4月19日(日本時間)、お年寄りが孫とのコミュニケーションを保つためのデバイス「Yayagram」を作製したと自身のTwitterアカウ…詳細を見る -
ラティスセミコンダクター、次世代FA向けLattice Automateソリューションスタックを発表
低消費電力FPGAを開発するラティスセミコンダクターが2021年5月17日、次世代ファクトリーオートメーション(FA)の開発を迅速化するソリューションスタック「Lattice Automate」を発表、同日プレス向け説明…詳細を見る -
MITと米海軍、GPSなしで北極海の氷の下を正確にナビゲートする手法を開発
MITのエンジニアと海軍士官のチームは、北極海の氷の下を調査するため、GPSを使わずに自律型無人潜水艇(AUV)を正確にナビゲートする方法を開発し、実証試験を行った。 北極海の氷は地球温暖化の影響で年々薄くなり、氷…詳細を見る -
製造現場をIoTで「見える化」するGenba Visionを提供 松田電機工業所
自動車部品製造を手掛ける松田電機工業所は2021年5月27日、製造現場の生産状況や設備停止といったトラブルのデータを自動的に記録し、分析を行う現場改善IoTツール「Genba Vision」の提供を開始したと発表した。後…詳細を見る -
AIを活用して微粒子を検出分類する「DNP粒子画像解析ソフト」を開発 大日本印刷
大日本印刷は2021年5月28日、顕微鏡画像を元に微粒子製品の粒子径や形状、表面の状態などを解析する「DNP粒子画像解析ソフト」を開発したと発表した。人工知能(AI)を利用したディープラーニング(深層学習)技術を適用して…詳細を見る -
AIによる社会課題の解決を積み重ねながら「知能」の解明を目指す――エクサウィザーズ 浅谷学嗣氏
AIの活用による社会課題の解決を目指す株式会社エクサウィザーズで、技術推進室室長とAIエンジニアリングフェローを務める浅谷学嗣氏。大学時代に教授から問われた「知能とは何か」に対する答えを探り続けながら、AIをどう使うべき…詳細を見る -
5G通信網を使ってスマホをワイヤレス充電――新しいミリ波ワイヤレス給電システムを開発
ジョージア工科大学の研究チームは、5Gネットワークを「ワイヤレスパワーグリッド」として活用できる革新的な方法を発表した。ロットマンレンズとレクテナ回路を組み合わせることで、従来よりも高い効率で28GHz帯におけるミリ波の…詳細を見る -
全てのヘッドホンをスマートヘッドホンに変換する技術を開発
従来音楽や音声を聴くためだけのデバイスであったヘッドホンにもスマート化の波が来ているようだ。 米、ラトガーズ大学がさまざまなヘッドホンをスマートヘッドホンに変換するHeadFiという技術を開発した。成果はモバイルコ…詳細を見る -
DXの推進やコロナ禍によるテレワークの浸透でセキュリティが変わる――ゼロトラストに基づくクラウドセキュリティとは
(SB C&S株式会社 ICT事業本部 ICT事業戦略・技術本部 技術統括部 テクニカルマーケティングセンター ビジネス開発課 竹石渡氏) 自動化やロボット、AIなど、新しい技術の導入、運用で忘れてはならないのが、…詳細を見る