タグ:電気自動車
-
1充電で1000キロ走れる――Mercedes-Benzの新型コンパクトEV「VISION EQXX」
Mercedes-BenzのMarkus Schafer CTOは、SNSへの投稿で、航続距離620マイル(約1,000km)超えを実現予定の電気自動車「VISION EQXX」のワールドプレミアを2022年1月3日に行…詳細を見る -
EMS最大手のFoxconn、電気自動車3モデルを発表
スマートマニュファクチャリングの世界的リーダーである台湾の鴻海(ホンハイ)科技集団(Foxconn)が、2021年10月18日に開催されたイベントで、電気自動車のプロトタイプ3車種を発表した。 SUV車の「モデルC…詳細を見る -
高エネルギー密度で長寿命――UCSD、全固体型リチウムイオン電池を開発
カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)の研究チームが、マイクロサイズのシリコン粒子で構成される負極と、硫化物系固体電解質を用いたリチウムイオン電池を開発した。充電に伴って負極に高密度化したLi-Si合金粒子が形成さ…詳細を見る -
オランダの商用電力網に電力を供給する100台のソーラーEV
オランダのユトレヒト市は、積極的な気候制御とクリーンエネルギーの目標を達成するために、住民に太陽光発電と電気自動車への転換を奨励し、移行を促進するためのプロジェクト「Smart Solar Charging」を実施してい…詳細を見る -
デッドゾーン構造のない固体高分子電解質を開発――イオン導電率の向上による全固体電池への応用に期待
電気自動車の開発の加速化とともに、危険性のあるリチウム電池に代わる次世代の電池として全固体電池への期待が高まっている。しかし、固体高分子電解質の低いイオン導電性は電気自動車への応用を妨げてきた。 浦項工科大学の研究…詳細を見る -
Rimacの電気自動車「Nevera」が市販車として「ゼロヨン」加速の世界記録を樹立
クロアチアの自動車メーカーであるRimac Automobiliは、2021年8月13日、同社の電気自動車「Nevera」が0-1/4マイル加速(いわゆる「ゼロヨン」加速)において市販車としての世界記録を樹立したと発表し…詳細を見る -
米インディアナ州、電気自動車のダイナミックチャージングが可能な高速道路を建設へ
INDOT(インディアナ州運輸局)と米パデュー大学は、電気自動車を走行中に充電できる非接触式ワイヤレス充電機能を備えた高速道路を建設すると発表した。非接触で給電する技術として、独スタートアップ企業Magmentが開発した…詳細を見る -
超音波で100倍効率アップ、EVバッテリーの新しいリサイクル方法を発表
英レスター大学らの研究チームは、超音波を利用した新しいバッテリーリサイクル方法を発表した。使用済みのリチウムイオンバッテリー(LiB)から高純度の電極材料を回収できるだけでなく、従来のリサイクル工程と比べて100倍効率的…詳細を見る -
EVモータ用グリース潤滑玉軸受でdmn185万以上の高速回転を達成 ジェイテクト
ジェイテクトは2021年6月24日、電気自動車(EV)の駆動ユニットのモータ用として使用されるグリース潤滑玉軸受で、世界トップクラスとなるdmn185万以上の高速回転を達成したと発表した。 EVは環境への負荷が低く…詳細を見る -
車載OBC向けの高容量アルミ電解コンデンサ「KXQシリーズ」を投入――機器の小型化/部品点数の削減に貢献 日本ケミコン
日本ケミコンは、車載OBC(オンボードチャージャ、車載充電器)向けの高容量のリード型アルミ電解コンデンサ「KXQシリーズ」33製品をラインナップに投入した。既に、100%子会社のケミコン東日本岩手工場で同シリーズの量産を…詳細を見る