カテゴリー:キャリアニュース
-
キミになら悩みを話すよ――ヒューマノイドロボットに心を開く子どもたち
子どもが学校生活や人間関係に悩んでないか、大人は「いつでも相談してね」と言う。そうは言っても、個人的な悩みを打ち明けるのはとても勇気のいることだ。 ケンブリッジ大学の研究チームは、コミュニケーションロボットが子ども…詳細を見る -
スマホは脳の外部メモリとして有効という研究——ただしバックアップは忘れずに
分からないことをすぐに調べられたり、自分や家族の予定を共有したりと、スマートフォンやパソコンといったデジタル機器は非常に便利だ。一方、こうしたデジタル機器への過剰な依存は認知機能を低下させる、いわゆる「デジタル認知症」の…詳細を見る -
2022年に92%の企業がベースアップを予定――米PayScal調査
新型コロナウイルスのパンデミックとその余波は、経済へ大きく影響を与えている。労働市場はますます競争が激しくなり、エスカレートするインフレと相まって、企業が従業員をつなぎ留めることがより重要になっている。 米PayS…詳細を見る -
人生100年時代は外国語でボケ防止——第2言語の習得が脳の老化を遅らせるという研究
厚生労働省が発表した「令和3年簡易生命表」によると、男の平均寿命は81.47年、女の平均寿命は87.57年だという。「人生100年時代」ともいわれる近年だが、寿命が延びるとともに、認知症や神経変性疾患の症例数も増えている…詳細を見る -
出社か退職か――リモートワークを否定するイーロン・マスク氏
米TeslaのCEO、Elon Musk氏が幹部らに送ったとされるEメールが、昨今のリモートワークやハイブリッドワークに関する議論に一石を投じている。 例えば、テキサスA&M大学の研究者らは2022年3月に…詳細を見る -
化石燃料から再生可能エネルギーへ人材移行が加速――デジタルスキルを重要視
エネルギー産業に専門的に関わる1万人を対象に、161カ国で実施された調査「Global Energy Talent Index(GETI)」によると、気候変動への関心の高まりから、石油およびガス産業、または電力産業から再…詳細を見る -
リモートワークは生産性に悪影響を与えないという調査結果を発表
リモートワーク、テレワーク、ハイブリッドワーク。コロナ禍で多種多様な働き方に注目が集まった。職場を離れて働く場合、生産性や仕事の効率にどのような影響を与えるかが気になるところだ。 テキサスA&M大学の研究者らは、そ…詳細を見る -
ポストコロナ、働き方は「ハイブリッドワーク」に――新たなルール作りが急務
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、企業も従業員も働き方について考える機会が多くなった。緊急事態宣言の発出もあり、日本でもリモートワークにも注目が集まったが、世界的な動きとしては、リモートワークから、リモートワークと…詳細を見る -
2022年アメリカの賃上げは最高の伸び率を予想――それでも物価上昇には届かず
2022年、日本の春闘も始まり、早くもトヨタ自動車の労使が賃上げと年間一時金について満額で妥結することが明らかとなった。米給与比較サイトPayScaleによると、アメリカ企業の多くも賃上げを検討中だという。ところが、現在…詳細を見る -
「見えないものにはなれない」――学生をSTEM分野に引き付けるには、なりたいと思える成功者の存在が重要
「あの人のようになりたい!」そう思える人物が身の回りや社会にいると、将来の目標が立てやすくなったり、仕事や勉強に対してもモチベーションが上がるだろう。児童保護基金を立ち上げたマリアン・ライト・エデルマン氏が広めた「見えな…詳細を見る