カテゴリー:ニュース
-
シリコンによる光子アップコンバージョン技術を開発――低侵襲なガンの光線力学療法へ向けて
毒性のないシリコンナノ結晶を用いて、低エネルギーの光子を高エネルギーの光子に変換することに成功した。この研究は、カリフォルニア大学リバーサイド校とテキサス大学オースティン校が共同で行ったもので、成果は2019年12月2日…詳細を見る -
真鍮とステンレススチールからなる大人のための立体パズル「The Tycho Puzzle」の日本上陸プロジェクトを開始 Kibidango
見て美しく、触れて楽しい大人のためのパズル「The Tycho Puzzle(タイコパズル)」がクラウドファンディングサイト「Kibidango」に登場した。日本上陸に向けたプロジェクトを2020年2月13日まで展開する…詳細を見る -
ハイエントロピー合金のナノポーラス化に成功――金属に多機能性をもたらす2つの技術の複合効果を利用し、新しい材料分野を開拓 東北大ら
東北大学は2019年12月19日、同大学の研究グループが、チタン(Ti)、バナジウム(V)、モリブデン(Mo)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)の5成分元素からなる体心立方格子系ハイエントロピー合金のナノポーラス化に世界…詳細を見る -
電子機器の発熱を大幅に削減できる――マグノンを利用した磁化スイッチングに成功
シンガポール国立大学の研究チームは、室温でスピン波を利用した磁化スイッチングに成功した。電流を使用することなく情報をエンコードする画期的な方法であり、ジュール熱の大幅な低減が可能で、エネルギー効率の高い高速デバイスの開発…詳細を見る -
電子散乱法により陽子半径を高精度に測定――陽子半径問題に決着か
米国ジェファーソン研究所のPRadコラボレーションは、電子散乱によって陽子のサイズを測定する新たな手法を用いて、陽子半径の新しい値を得たと発表した。その値は0.831フェトムメートル(fm)であり、以前の電子散乱値0.8…詳細を見る -
タイヤのひずみから荷重と摩耗状態を推定できるセンサーを開発――自動運転の安全な走行制御への活用も期待 ブリヂストン
ブリヂストンは2019年12月18日、走行時のタイヤに発生するひずみを計測することで、タイヤの荷重と摩耗状態を推定する技術を開発したと発表した。この技術により、タイヤの溝が浅いなどの情報をリアルタイムで把握可能になるとい…詳細を見る -
電子情報産業の世界生産額、2020年は前年比5%増の3兆807億ドルとなる見通し――過去最高を更新し続けるソリューションサービスが牽引 JEITA調査
電子情報技術産業協会(JEITA)は2019年12月18日、電子情報産業の世界生産見通しを発表した。2019年は前年比1%増の2兆9219億ドル、2020年は前年比5%増の3兆807億ドルとなる見通しだという。 2…詳細を見る -
NASA、「ロボットホテル」を国際宇宙ステーションに設置
NASAは2019年12月5日、「ロボットホテル」を国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げた。ホテルとはいうものの、実際にはロボットを宇宙線や微小隕石、スペースデブリから保護するストレージユニット「Robotic…詳細を見る -
電子部品を小型化できる単原子層アンチモン――シリコン半導体を置き換える可能性も
テキサス大学オースティン校の研究チームが、シリコンを代替して、より小型の半導体デバイスを実現する可能性のある新材料を見出した。第一原理計算とボルツマン輸送方程式により荷電粒子の移動度を計算し、単原子層のアンチモンが本来的…詳細を見る -
日本精工、台車型自動移動ロボット用ダイレクトドライブ車輪ユニットを開発――静かで滑らかな駆動を実現
日本精工は2019年12月17日、静かで滑らかな駆動ができ、人々が行き交う場所によく馴染む「台車型 自動移動ロボット用 ダイレクトドライブ車輪ユニット」を開発したと発表した。駆動部が生じる音や振動を低減しており、人々に違…詳細を見る