カテゴリー:電気・電子系
-
芝浦工大、柔軟な有機樹脂上に安価な銅で配線形成に成功――大気中でレーザー照射するだけ、低コスト化に貢献
芝浦工業大学は2018年10月17日、大気中で銅錯体膜へレーザー照射することで、有機樹脂上で簡単に銅配線を形成できる技術を開発したと発表した。 レーザー照射で配線形成する場合、一定以上のエネルギー量が必要になる。そ…詳細を見る -
大阪大学など、有機半導体の高性能化につながる含フッ素アクセプターユニットを開発
大阪大学は2018年10月17日、石原産業や独マックスプランク高分子研究所と共同で、フッ素原子を導入した新たなアクセプターユニットの開発に成功したと発表した。 アクセプターユニットは、高性能の有機半導体材料を開発す…詳細を見る -
ニチコン、業界最長寿命の基板自立形アルミ電解コンデンサを開発――105℃で2万時間保証
ニチコンは2018年10月16日、業界最長である基板自立形105℃2万時間保証の長寿命アルミ電解コンデンサ「LGZシリーズ」を開発したと発表した。 LGZシリーズは、高信頼性電極箔を採用し、電解液保持量の高い電解紙…詳細を見る -
NTT、従来の10倍の速度でPAM4信号を生成できるICを開発――独自のDACアーキテクチャーと波形高品質化技術を適用
日本電信電話(NTT)は2018年10月16日、高速動作に適したDAC(Digital to Analog Converter:デジタル信号処理回路から信号を出力する際、デジタル信号をアナログ信号に変換する回路)アーキテ…詳細を見る -
ナトリウムイオン電池の実用化を目指す――粉末ナトリウムを添加して充放電性能を改良
ナトリウムイオン電池の高容量化へ 米パデュー大学の研究チームは、ナトリウムイオン電池の特性を維持する技術を開発したと発表した。ナトリウム粉末を作成し電極にあらかじめ添加することで、より安定で高容量の電池の製造が期待でき…詳細を見る -
日本ガイシ、紫外LEDチップ格納用のキャビティを備えた石英ガラス製レンズを開発
日本ガイシは2018年10月15日、紫外LED(発光ダイオード)チップが格納できるキャビティを備えた、石英ガラス製レンズを開発したと発表した。 現在水や空気の殺菌に用いられる紫外線光源には、水銀ランプが使用されてい…詳細を見る -
村田製作所、コイン形リチウム電池に「大電流タイプ」と「準耐熱タイプ」の2タイプ追加
村田製作所は2018年10月15日、同社のコイン形リチウム電池のラインナップに「大電流タイプ」と「準耐熱タイプ」を新たに追加したと発表した。 リチウム電池は従来のバックアップ用途から、主電源としてさまざまな用途向け…詳細を見る -
OIST、原子間のカイラル力の計算方法を発見――高精度な量子センサーの開発に貢献
沖縄科学技術大学院大学(OIST)は2018年10月12日、原子間のカイラル力を計算する方法を発見したと発表した。同発見は、微小な測定量を非常に高い精度で測定できる量子センサーの構築に重要だという。 原子は、原子核…詳細を見る -
マクセル、IoTやウェアラブル機器用電源向け高出力高容量ボタン形二次電池を開発――併せて専用充電ICも開発
マクセルは2018年10月12日、IoTやウェアラブル機器用電源に適した高出力高容量のボタン形二次電池を開発したと発表した。 近年、インターネット技術や各種センサー技術の進化を背景に、機器のIoT化が進展。その市場…詳細を見る -
メタル系パワーインダクタとして世界最小、1005サイズの「MCEE1005」を商品化――太陽誘電
太陽誘電は2018年10月10日、メタル積層チップパワーインダクタ「MCOIL MC」シリーズに1.0×0.5×0.55mmサイズの「MCEE1005」を追加したと発表した。1.6×0.8×0.6mmサイズの従来品「MC…詳細を見る