カテゴリー:電気・電子系
-
RFマイクロ波設計者向けの設計/シミュレーションソフトウェアの最新版を発表 米キーサイト
米キーサイト・テクノロジーは2022年10月3日、RFマイクロ波業界における設計の複雑化と高周波化に対応する設計/シミュレーション統合ソフトウェア「PathWave Advanced Design System 2023…詳細を見る -
電子運動の量子レベルでの観測、制御手法を発明 東京大学
東京大学は2022年9月30日、電磁場によって真空中に浮遊する電子の運動状態を、量子レベルで観測、制御する手法を発明したと発表した。ハイブリッド量子系を利用した手法で、量子コンピューター開発への貢献も期待される。 …詳細を見る -
世界で初めて、リチウムイオン二次電池が充電できる有機熱電素子を開発 産総研
産業技術総合研究所(産総研)は2022年9月28日、同所ナノ材料研究部門 接着界面グループがリチウムイオン二次電池の充電ができる多層型有機熱電素子を世界で初めて開発したと発表した。充電器に開発した有機熱電素子を用いると、…詳細を見る -
センシング用光源として、高コヒーレンスな1060nm帯波長掃引光源モジュールを販売 アンリツ
アンリツは2022年9月27日、センシング用光源として、高コヒーレンスな1060nm帯波長掃引光源「AQA0600A」(掃引周波数1.25kHz)を開発し、販売を開始した。医療、化学などの計測分野で利用できる。 今…詳細を見る -
透過型亜酸化銅太陽電池で発電効率9.5%を達成――セルサイズを10×3mmに拡大、40mm角品も試作 東芝
東芝は2022年9月27日、透過型亜酸化銅(Cu2O)太陽電池において発電効率9.5%を達成したと発表した。同社によると、2022年9月時点で世界最高の発電効率だという。 代表的なタンデム型太陽電池としては、ガリウ…詳細を見る -
燃料電池の経年劣化を回復させるだけでなく、初期性能をも向上させる単純な方法
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、再生可能エネルギー利用への鍵となる技術である燃料電池や電解セルの寿命を延ばすのに、システムのpHを変えるという単純な方法が有効であることを発見した。 同研究成果は2…詳細を見る -
レアアース材料を必要としない風力発電タービンが、メンテナンスコストを大幅に削減
現在稼働中の風力タービンのうち「ダイレクトドライブ方式」を採用する機種の大半は、希土類(レアアース)磁石を使用する。この材料の課題は、高コストとサプライチェーンの不確実性だ。 米Sandia国立研究所は2022年9…詳細を見る -
「エンジニアリングを極める」ために、自動車整備士からフィールドエンジニアの道へ──メイテックフィルダーズ 中野 良氏
株式会社メイテックフィルダーズは、ものづくりの要となる設計・開発から、試験・評価・解析、生産技術、品質保証、フィールドエンジニアリングの領域に、プロフェッショナルなエンジニアによる派遣サービスを提供している企業だ。中野 …詳細を見る -
全固体電池とは? 種類やメリット・寿命について解説
全固体電池とは? 全固体電池とは、固体だけで構成されている電池を指します。従来の電池も、外観だけで判断すれば固体である金属のみを使用しているように見えますが、内部には液体の電解質が入っています。全固体電池は、この電…詳細を見る -
光電変換効率20%超で1000時間以上の連続発電が可能なペロブスカイト太陽電池を開発 NIMS
物質・材料研究機構(NIMS)は2022年9月16日、光電変換効率20%超で1000時間以上の連続発電が可能なペロブスカイト太陽電池を開発したと発表した。 ペロブスカイト太陽電池は、100℃程度の低温で製造できるた…詳細を見る