カテゴリー:機械系
-
自動運転バスを開発――公道走行可能な自動運転バスの実用化へ 埼工大
埼玉工業大学は2019年8月1日、一般の公道を走行可能な自動運転バスの開発に関して最新の状況を公開し、試乗会を開催した。 埼工大は、2019年4月に自動運転技術の全学的な研究組織として「自動運転技術開発センター」を…詳細を見る -
Lotus、EVハイパーカー「Lotus Evija」を発表――2000馬力で最高時速320キロ
Lotus Carsは2019年7月16日、新しいEVハイパーカー「Lotus Evija(発音:E-vi-ya(エヴァイヤ)」を発表した。市販の自動車としては世界最高クラスの2000馬力、時速320kmを目指す。発売は…詳細を見る -
小型はんだレス防水検出スイッチ「SPVQ8シリーズ」を開発――新しい端子形状で従来比25%の薄型化 アルプスアルパイン
アルプスアルパインは2019年7月29日、自動車のドア開閉などを検知する検出スイッチ「SPVQ8シリーズ」を開発したと発表した。同製品は新しい端子形状により、従来品比で25%薄型化している。9月から量産を開始する。 …詳細を見る -
アリの様に集団で行動し、助け合う小型ロボット
「蟻集まって樹を揺るがす」とは、小さいものが集まって大きいものを動かすことのたとえだが、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究チームは、こうしたアリの行動をヒントに小型ロボットを開発した。役割を分担し、意思疎通…詳細を見る -
世界初、相対速度100km/hでの無人航空機の衝突回避試験を実施――各種センサーで有人ヘリコプターを探知し自律的に衝突を回避 NEDOら
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、SUBARU、日本無線、日本アビオニクス、三菱電機、自律制御システム研究所は2019年7月25日、福島県、南相馬市、福島イノベーション・コースト構想推進機構の協力のもと、7…詳細を見る -
感度100倍以上でノイズ10分の1以下のMEMS加速度センサーを開発――1μGレベルの高分解能を検出 東京工業大学など
東京工業大学は2019年7月23日、NTTアドバンステクノロジとの共同研究グループが、感度を従来比100倍以上に向上し、ノイズを従来比10分の1以下に低減したMEMS加速度センサーを開発したと発表した。同センサーは、複数…詳細を見る -
MIT、5つの基本パーツを組み合わせて「歩く」モーターを開発――タンパク質を構成するアミノ酸がヒント
米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、小型の「歩くモーター」を開発し、前後に歩いたり、ギアを回したりするロボットを作製した。これらのロボットは、コイル、磁石、フレームパーツなど、わずか5種類の部品から作られ…詳細を見る -
NASAのMars 2020ローバー、レーザーで岩石を吹き飛ばす「SuperCam」を搭載
NASAの次の火星探査ミッション「Mars 2020」では、2020年7月の打ち上げ後、2021年2月18日に火星到着が予定されている。Mars 2020は、居住性の研究、微生物生存の痕跡の調査、サンプルの収集、そして将…詳細を見る -
フォルクスワーゲン、新型6速マニュアルトランスミッション「MQ281」を発表
独フォルクスワーゲン(Volkswagen:VW)が、量産セグメント向けマニュアルトランスミッション(MT)「MQ281」を発表。リバース用シャフトを備える2.5シャフトコンセプトにより小型軽量化を実現。また、新型オイル…詳細を見る -
ヤマハ、クロスプレーンエンジン搭載の「YZF-R1」と「YZF-R1M」の2020年モデルを発表――サーキット走行での性能を重視して開発
ヤマハ発動機は2019年7月17日、クロスプレーンエンジン搭載のスーパースポーツ「YZF-R1」と上級モデル「YZF-R1M」をマイナーチェンジし、2019年9月より欧州向けに発売すると発表した。日本での発売は2020年…詳細を見る