カテゴリー:エンジニア分野別
-
電動ブレーキ用「非循環ボールねじ」を開発――ボールの循環機構を廃止することで小型化 ジェイテクト
ジェイテクトは2019年10月8日、電動キャリパブレーキ用の「非循環ボールねじ」を開発したと発表した。 電動キャリパブレーキ(EMB)は、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HEV)などの電動車に適した、ディスクブ…詳細を見る -
二酸化炭素をとらえて機能性有機分子へ変換できる多孔性材料を開発――プロペラ様の構造がゲートとして二酸化炭素を通過/捕捉 京都大学など
京都大学は2019年10月9日、東京大学や中国江蘇師範大学と共同で、選択的に二酸化炭素をとらえて有用な有機分子に変換できる多孔性材料を開発したと発表した。 活性炭やゼオライトに代表される多孔性材料は、多くの細孔が空…詳細を見る -
ハウジング摩耗を抑制する「クリープ摩耗抑制玉軸受」を開発――ひずみクリープだけでなく連れ回りクリープによる摩耗も抑制 ジェイテクト
ジェイテクトは2019年10月8日、ハイブリッド車や電動車の変速機、エンジン車の無段変速機(CVT)などに使用される「クリープ摩耗抑制玉軸受」を開発したと発表した。 軸受のクリープは運転中、内輪が軸に、外輪がハウジ…詳細を見る -
MIT、光に反応するインク「PhotoChromeleon」を開発――カメレオンのように変色
MITのコンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL)の研究チームは、紫外線や可視光に反応するフォトクロミック(photochromic)色素を利用してカメレオン(chameleon)のように色を変えることができるインク…詳細を見る -
はやぶさ2から生まれた「マイクロ波プラズマ除電処理システム」、除電速度を100倍以上に
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と春日電機は2019年10月8日、従来の100倍以上の速度で真空中の帯電した物体を除電できる除電器を開発するとともに、この技術を利用したスピンオフ製品「マイクロ波プラズマ除電処理システム」…詳細を見る -
主要16カ国のEV/PHV向け充電インフラ市場調査結果――中国が堅調に成長 富士経済
富士経済は2019年10月8日、EVやPHVの普及に必要な充電インフラの市場について主要16カ国を調査した結果を発表した。同調査では、欧州6カ国、米州2カ国、アジア4カ国、ASEAN3カ国、オーストラリアを対象として、急…詳細を見る -
ロボット関節を柔軟に動かせるアクチュエータを開発――繰り返し動作の消費電力を約20%に NEDO
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と横浜国立大学は2019年10月8日、小型・高効率・高出力なロボット用アクチュエータの開発に成功したと発表した。これを組み込んだロボットアームは関節が柔軟に動作し、繰り返し動…詳細を見る -
リフロー実装に対応したMS系リチウム二次電池、最大3.3Vでの充電が可能 SII
セイコーインスツル(SII)は2019年10月8日、表面実装の工程におけるリフロー実装を可能にしたマンガン–シリコン(MS)系リチウム二次電池「MS621R」を発売したと発表した。出荷は2019年11月から。MS621R…詳細を見る -
心拍や呼吸、寝相も検知するスマートパジャマ「Phyjama」
マサチューセッツ大学アマースト校の研究チームは、睡眠時の心拍数や呼吸数をモニターできるパジャマタイプのスマート衣料「Phyjama」を開発した。ゆったりと快適なパジャマの特徴を損なうことなく、2種類の布ベースのセンサーか…詳細を見る -
超伝導体中のクーパー対を2本のナノ細線上に弾道的に分離することに成功 理研と東大
科学技術振興機構は2019年10月5日、理化学研究所と東京大学が共同で、並列に配置された2本の半導体ナノ細線上にジョセフソン接合を形成し、超伝導体中のクーパー対を構成する2つの電子を2本のナノ細線へ、高効率で弾道的に分離…詳細を見る