カテゴリー:エンジニア分野別
-
東北大、カーボンナノチューブに勝る高耐久のキャパシタ電極カーボンを開発――キャパシタ単セルの上限電圧を大幅に増加
東北大学は2019年2月7日、TOCキャパシタと共同で、細孔壁の大部分が単層グラフェンから成るメソ多孔体「グラフェンメソスポンジ」をシームレスなシート電極に成型し、これを用いた高耐久の電気二重層キャパシタ(EDLC)を開…詳細を見る -
コリンズエアロスペース、静粛超音速機X-59のアビオニクスを受注
航空機器大手のコリンズエアロスペースは2019年1月17日、静粛超音速機(QueSST)X-59のアビオニクス(航空機に搭載される電子機器類)の開発をロッキードマーチンから受注したと発表した。 X-59は、NASA…詳細を見る -
熟練技術者のノウハウをAIで代替――三菱電機と産総研、工場での生産準備作業を効率化するAI技術を開発
三菱電機と産業技術総合研究所(産総研)は2019年2月5日、FA(ファクトリーオートメーション)機器の調整やプログラミングなどの生産準備作業を効率化するAI技術を開発したと発表した。 多品種少量生産が求められる生産…詳細を見る -
宇宙航空向け新材料開発へのヒントとなるか――ファスナーのように結合する羽毛構造を研究
カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)では、鳥類の翼の構造などに関する研究が行われている。鳥の翼を構成する羽毛は、中央を走る羽軸(うじく)、羽軸から枝のように伸びる羽枝(うし)、羽枝から小枝のように出ている小羽枝(…詳細を見る -
SKF、衛生的デザインを革新した食品ライン玉軸受ユニット「Blue Range」を発売
スウェーデンのSKFは2019年1月30日(現地時間)、衛生面および性能面を向上させ、食品の安全規制に準拠した食品ライン玉軸受ユニット「Blue Range」を発売したと発表した。 2012年以降、食品産業ではリコ…詳細を見る -
ガートナー、2018年の主要電子機器メーカーの半導体需要に関する調査結果を発表――中国勢が躍進
米ガ-トナーは2019年2月4日(現地時間)、2018年の主要電子機器メーカーの半導体需要に関する調査結果を発表した。 調査によると、2018年も韓国のサムスン電子と米アップルが半導体ベンダーにとって最大の顧客とし…詳細を見る -
自動運転には昆虫の「複眼」が有利――西安交通大学、安価で性能のよい人工複眼を開発
人間の眼のような単眼は鮮明な画像を得ることができるが、周辺視、光感度、動きの検知などについては昆虫の持つ複眼が優れている。複眼は、水晶体、角膜、光摂容体細胞から成り、それぞれが独立し連続する個眼とよばれる視覚受容体で構成…詳細を見る -
大面積グラフェン膜の欠陥構造を高速、高精度で可視化する技術を開発 産総研と九大
産業技術総合研究所(産総研)は2019年2月2日、九州大学と共同で、微弱な信号でも高い効率で検出可能なロックイン赤外線発熱解析法を用いて、グラフェン膜の微細な欠陥構造を高速、高精度で可視化する技術を開発したと発表した。 …詳細を見る -
太陽の熱エネルギーで海水を濾過、飲み水不足問題の解決へ
トリノ工科大学は2019年1月7日、太陽熱エネルギーを利用して海水を淡水に濾過し、低コストで飲み水を確保するための装置のプロトタイプを考案したと発表した。開発技術における太陽エネルギー当たりの淡水生産量は、従来技術の2倍…詳細を見る -
日本の製造業を成長させた「QC7つ道具」
本記事は製造業の課題解決と業務生産性の改善を支援するWebサイト「ものづくりドットコム」を運営する産業革新研究所の代表取締役熊坂治氏が、製造業の技術者向けに効果的な設計、開発プロセスについて解説する連載記事です。 …詳細を見る