タグ:学術
-
「究極のシャボン玉」を作る――物理学者が超巨大シャボン玉を作るレシピを解明
シャボン玉は、年齢に関係なく人の心を魅了する。流体力学を専門とするエモリー大学の物理学者Justin Burton氏らは、100m3という超巨大シャボン玉を作り出すシャボン液レシピを見出した。さまざまな鎖長のポリマーが含…詳細を見る -
二酸化炭素をコンクリートに変える――UCLAのエンジニアチームが優勝賞金2000万ドルの国際コンペティション「Carbon XPRIZE」にチャレンジ中
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のエンジニアのチームが、温室効果ガスである二酸化炭素を商業的に価値の高い製品へと「アップサイクル」する技術を競う国際コンペティション「NRG COSIA Carbon XPRI…詳細を見る -
MIT、信号強度を10倍にする2次元壁面システム「RFocus」を開発
マサチューセッツ工科大学コンピューターサイエンスおよび人工知能研究所(CSAIL)の研究チームは、無線通信の平均信号強度を約10倍向上できる、3000個以上の小型アンテナで構成される2次元壁面システム「RFocus」を開…詳細を見る -
リチウム空気電池の性能を向上する電極を考案――実用化にはまだ課題も
韓国大邱慶北科学技術院の研究チームが、リチウムイオン電池よりエネルギー密度が10倍も高いリチウム空気電池について、新しいナノ構造電極を提案した。正極材料としてグラフェンに硫黄原子をドープするとともに、ニッケルコバルト硫化…詳細を見る -
水のしずくで140V――液滴で発電するマイクロ発電機を開発
香港城市大学を中心とする研究チームが、落下する液滴の運動エネルギーから効率的に発電する技術を開発した。テフロンPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)の薄膜を用い、液滴との摩擦から生じる瞬間電力を、電界効果トランジスター(…詳細を見る -
「発汗作用」で温度調節するハイドロゲルアクチュエータを開発
発汗作用で温度調節できるソフトロボットの「筋肉」が、コーネル大学とFacebook Reality Labsの共同研究チームによって考案された。指の大きさに3Dプリントされたハイドロゲル製アクチュエータが、温度変化に従っ…詳細を見る -
LEDの発光色を自由にカスタマイズ――2D材料を積層した「人工半導体」を開発
ジュネーヴ大学とマンチェスター大学の共同研究チームが、原子数個分の厚さの2D材料を積層したヘテロ構造により、任意の色を発光できる半導体デバイスを作成する手法を考案した。遷移金属カルコゲナイドなどの2D材料を組み合わせて積…詳細を見る -
Apple、カーブガラスを使ったiMacの特許を出願
Appleが1枚のカーブガラスにディスプレイやキーボードを埋め込んだMacの特許を出願、2020年1月23日付で公開されている。この特許は「Electronic Device with Glass Housing Mem…詳細を見る -
混合信号回路を用いたハードウェアセキュリティー技術を開発――情報漏えいを抑制しサイドチャネル攻撃を防ぐ
米パデュー大学は、2020年2月19日、IoTデバイスを保護し、電磁波解析攻撃に対して100倍の耐性を持つハードウェアセキュリティー技術を開発したと発表した。研究成果は、サンフランシスコで開催された半導体回路に関する国際…詳細を見る -
ウェアラブル電子機器向け、伸縮性のあるバッテリー――曲げても伸ばしても出力を維持
身体の動きに合わせて曲げたり伸ばしたりできるウェアラブル電子機器向けに、安全で、柔らかく伸縮性のあるバッテリーが開発された。スタンフォード大学が上海交通大学などと共同で行ったもので、研究成果は2019年11月26日付『N…詳細を見る