タグ:東京大学
-
極薄高性能有機半導体単結晶膜からRFID用集積回路を開発――超安価なフィルムデバイスの大量供給が可能に 東大とパイクリスタル
東京大学と同大学発のベンチャー企業であるパイクリスタルは2019年1月30日、有機半導体単結晶膜をタダ同然の値段で形成し、この単結晶膜からRFID用集積回路を開発したと発表した。 RFIDタグやトリリオンセンサーな…詳細を見る -
機械学習により最適な熱放射メタマテリアルを設計、実証に成功――約80億の候補から検索 NIMSなど
物質・材料研究機構(NIMS)は2019年1月23日、東京大学、新潟大学、理化学研究所と共同で、機械学習と熱放射物性計算を組み合わせることで、極めて狭い帯域の熱放射メタマテリアルを最適設計し、実験にて実証することに成功し…詳細を見る -
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの正味最高熱効率50%超を「産産学学連携」で実現――燃焼、摩擦、ターボ過給、熱電変換の技術を統合
科学技術振興機構(JST)は2019年1月16日、トヨタ自動車、慶應義塾大学、京都大学、東京大学、早稲田大学による共同研究で、乗用車用のガソリンエンジンとディーゼルエンジンの両方で、正味最高熱効率50%を上回ることに成功…詳細を見る -
液相法で中間バンド型太陽電池を作成――汎用太陽電池の最大効率31%超えに道 花王、東大、九州工業大の研究グループ
花王マテリアルサイエンス研究所、東京大学先端科学技術研究センター、九州工業大学大学院生命体工学研究科は2019年1月10日、高エネルギー変換効率が期待される中間バンド型太陽電池を、液体状態(液相)から結晶成長させる「液相…詳細を見る -
好きな形に切り取り可能なワイヤレス充電シートを開発――ワイヤレス充電可能な製品を手軽に作製可能に 東大
東京大学は2019年1月7日、自由な形に切り取り可能なワイヤレス充電シートを開発したと発表した。 従来、ワイヤレス充電用のコイルをさまざまな製品に組み込む際は、その製品の形状などに合わせてコイルアレイの設計や実装す…詳細を見る -
高速な磁壁移動を電界効果で制御することに成功――磁気メモリーデバイスの高性能化に道 東京大学など
東京大学、電気通信大学、日本原子力研究開発機構(JAEA)は2018年12月22日、絶縁体を介して磁石に電圧を加える「電界効果」という手法を用いて、秒速100メートルを超える高速な磁気の壁(磁壁: N極とS極の境界)の運…詳細を見る -
SiCパワー半導体素子の電磁ノイズ耐性を向上させる動作原理を考案 三菱電機と東大
三菱電機と東京大学は2018年12月4日、パワーエレクトロニクス機器に搭載されるSiCパワー半導体素子において、外部からの電磁ノイズの影響を受けにくい動作原理を世界で初めて考案したと発表した。この動作原理を適用すれば、S…詳細を見る -
光を当てると潤滑油や粘接着剤がサラサラに? 東大とKEK、溶媒不要の高分子形状リセット法を考案
東京大学と高エネルギ-加速器研究機構(KEK)は2018年11月30日、紫外光(UV)を当てることで液体状態のまま流動性を変えられるシリコーン材料を開発したと発表した。市販のブラックライトを当てるだけで、高分子の形状を簡…詳細を見る -
極端紫外線レーザーにより熱影響が極めて少ない合成石英の加工に成功――産総研、東大、早大など
産業技術総合研究所(産総研)、東京大学、早稲田大学などの研究グループは2018年10月23日、極端紫外線フェムト秒レーザーによる、合成石英への極めて熱影響の少ないレーザー加工に成功したと発表した。 近年、そのデジタ…詳細を見る -
東大、カーボンナノチューブを活用した水中での効率的な触媒的不斉合成に成功
東京大学は2018年10月22日、単層カーボンナノチューブを活用して、水中で働く不斉触媒機能を向上させることで、ニトロン類の効率的な触媒的不斉合成に成功したと発表した。 触媒的不斉合成には精緻な反応制御が必要なため…詳細を見る