カテゴリー:技術ニュース
-
1秒間に数百万回スイッチング――わずか1Vで動作する新しい光スイッチを開発
アメリカ国立標準技術研究所(NIST)とスイス連邦工科大学チューリッヒ校らの研究チームは、プラズモニクスを利用して、ナノサイズで、低損失、低電圧で動作する新しい光スイッチを開発した。自動運転車、ニューラルネットワーク、量…詳細を見る -
高層ビル点検の空飛ぶ作業者が誕生、中国のロボット研究者が設計
中国科学院のMeng Xiangdong氏が2019年11月8日、物理的に対象物に接触が可能な飛行ロボットシステムを開発したと発表した。研究成果は国際学会『the 2019 IEEE/RSJ International …詳細を見る -
陸上と水中で動きを変えて自在に移動するムカデの制御メカニズムを解明――水陸両用ロボットなどへの応用に期待
東北大学電気通信研究所は2019年12月3日、オタワ大学、北海道大学、スイス連邦工科大学ローザンヌ校と共同で、ムカデが陸上と水中を行き来する際の身のこなし方を研究することで、「陸上では複数の脚を協調させて歩き、水中では胴…詳細を見る -
テラヘルツ波の検出感度を1万倍に向上させ、30ギガビット毎秒の無線通信に成功 大阪大とローム
大阪大学は2019年12月2日、ロームと共同で、テラヘルツ波の検出が可能な小型電子デバイスである共鳴トンネルダイオードのテラヘルツ波の検出感度を1万倍に向上させ、30ギガビット毎秒の世界最高速無線通信を実現したと発表した…詳細を見る -
MIT、空気中から低濃度の二酸化炭素を除去できる新手法を開発
MITの化学工学 Ralph Landau教授のT. Alan Hatton氏らは、空気中から二酸化炭素を除去する新しい方法を開発した。およそ400ppmという低濃度にも対応できるもので、研究成果は2019年10月1日、…詳細を見る -
ボルグワーナー、高電圧のデモ電動車を開発――よりクリーンでエネルギー効率の良い世界へ向けて
ボルグワーナーは2019年10月25日、Corporate Advanced Engineering(CAE)グループの初の高電圧、全電動のデモ車両を開発したと発表した。 今回の実証プロジェクトのベース車両には、イ…詳細を見る -
高い特性を示すリチウムイオン電池向け有機電極材料を開発――2種類の有機物を混ぜることで特性が劇的に向上 関西学院大と大阪大
関西学院大学は2019年11月27日、大阪大学と共同で、2種類の有機物を混ぜ合わせることで高い特性を示すリチウムイオン電池向け電極材料を開発したと発表した。 リチウムイオン電池は、そのエネルギー密度の高さから多くの…詳細を見る -
アルミと鋼板間の高品質異材接合技術「レーザ・アークハイブリッド溶接システム」を開発 ダイヘンと古河電気工業
ダイヘンは2019年12月2日、古河電気工業と共同で、従来困難だったアルミニウム合金(以下「アルミ」)と亜鉛めっき鋼板(以下「鋼板」)間の異材接合で、高品質/高信頼性の接合を可能にする「レーザ・アークハイブリッド溶接シス…詳細を見る -
米ライス大、防弾構造を持つプラスチックを3Dプリントで作製
米ライス大学の研究チームは、2019年11月13日、3Dプリンターを使い、多孔構造で、軽量かつダイヤモンドのように堅いプラスチックの構造体を作製したことを発表した。この構造体は「tubulanes」と名付けられた架橋カー…詳細を見る -
本物の金属のように印刷できる――光の透過性を実現した金属調印刷技術「METALFACE」 技光堂ら
技光堂は2019年11月29日、Kenmaと共同で、光を透過する機能を持つ金属調印刷技術を活用した、ITプロダクト向けのインターフェイス事業「METALFACE(メタルフェイス)」を発表した。技術の詳細やプロトタイプなど…詳細を見る