カテゴリー:化学・素材系
-
電池の性能を向上させるカーボン新素材「グラフェンメソスポンジ」のサンプル提供を開始――ナノ構造により多孔性と耐久性を両立 東北大学
東北大学は2021年5月10日、電池の性能向上が期待できるカーボン新素材「グラフェンメソスポンジ」(GMS)のサンプル提供を開始すると発表した。 カーボン材料は、活物質や導電助剤として電池には必須の構成要素だ。しか…詳細を見る -
ナノテクノロジーで作られた世界最小の「折り紙の鳥」――幅60μmの形状記憶アクチュエータ
米コーネル大学は、原子レベルの薄さの2次元材料を、3次元形状に折りたたむことができるミクロンサイズの形状記憶アクチュエータを開発したと発表した。この研究は、2021年3月17日付で『Science Robotics』(2…詳細を見る -
MIT、傾けたり動かすことなく焦点を変えられる「メタレンズ」を開発
MITの研究チームは、レンズの位置や形状を変えることなくピントの合う位置を調整できる「メタレンズ」を開発したと発表した。ドローンや携帯電話、暗視ゴーグルなどの小型レンズに応用できる可能性がある。研究の詳細は、『Natur…詳細を見る -
使用するたび効率が高くなる人工光合成デバイスの仕組みを解明
光と水を使って炭素を含まない水素燃料を作り出す人工光合成の技術は、無限の可能性を秘めている。ローレンス・バークレー国立研究所を中心とする研究チームは、安価で豊富に存在する材料を用いて作られた水分解装置の効率が、使うたびに…詳細を見る -
ロボットが作り出すアディダスのスポーツシューズ――糸の1本1本にアスリートのデータを反映
スポーツ用品メーカーのアディダスは2020年10月、アスリートの走行データを利用し、糸を1本単位で調整して形成したアッパーを使った新しいスポーツシューズ「FUTURECRAFT.STRUNG(フューチャークラフト ストラ…詳細を見る -
シロアリはどうやって複雑な塚を作るのか――構築方法を説明する数学モデルを開発
シロアリ塚は動物によって作られた構造物の中でも、地球上で最大級の規模を誇る。いったい、シロアリはどうやって複雑な構造の塚を形成するのだろうか。米ハーバード大学と仏トゥールーズ第3大学ポール・サバティエの研究チームは、シロ…詳細を見る -
反物質の謎に迫る――レーザー技術で反物質原子の減速と冷却に成功
欧州粒子物理研究所CERNの粒子加速器を活用した、カナダのブリティッシュコロンビア大学を含む国際共同研究チームが、レーザー冷却技術を使って反物質原子の運動を減速することにより、反物質の温度をほぼ絶対零度に冷却することに成…詳細を見る -
科学者ら、木材からバイオマスベースのプラスチック生成に成功
米メリーランド大学は、2021年3月25日、米エール大学と共同で、木材からバイオマスベースのプラスチック生成に成功したと発表した。研究成果は『Nature Sustainability』に2021年3月25日付で発表され…詳細を見る -
MIT、普段着として着用するだけで体の動きが分かるスマート衣料を開発
MITコンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL)の研究チームは、圧電センサーと機械学習を組み合わせ、着用者の体の動きを検出できる新しいスマート衣料を開発した。効果的なトレーニングやリハビリに活用したり、介護施設などで…詳細を見る -
IoT時代におけるセキュリティの重要性――増加するセキュリティインシデントとその対策とは
(SB C&S株式会社 ICT事業本部 ICT事業戦略・技術本部 技術統括部 テクニカルマーケティングセンター ビジネス開発課 竹石渡氏、同社ICT事業本部 ICT事業戦略・技術本部 技術統括部 第3技術部1課 鵜重翔一…詳細を見る