カテゴリー:エンジニア分野別
-
バイオインクを使い、成長し機能する脳組織の3Dプリントに成功
ウィスコンシン大学マディソン校の研究チームは、3Dプリンティングによる機能性脳組織の作製に世界で初めて成功した。この3Dプリント脳組織は、典型的な脳組織のように成長し、機能することが可能だ。アルツハイマー病やパーキンソン…詳細を見る -
負荷容量を従来比で約25%アップした、風力発電機用 次世代高負荷容量円すいころ軸受を開発 NSK
日本精工(NSK)は2024年2月27日、「風力発電機用 次世代高負荷容量円すいころ軸受」を開発したことを発表した。高負荷容量化しており、軸受の長寿命化/軽量化、風力発電機の大型化と洋上風力発電の普及に貢献する。 …詳細を見る -
200℃以上の耐熱性と再成形機能を付与した、エポキシ樹脂硬化剤の基本技術を開発 DIC
DICは2024年2月28日、200℃以上の耐熱性とリサイクル性を備える革新的な「エポキシ樹脂硬化剤」の基本技術を発表した。従来のエポキシ樹脂が有する高い耐熱性や耐久性、優れた機械的性質などの特性の発現に加え、リサイクル…詳細を見る -
ポルシェ、新型フル電動モデル「マカンEV」を発表――最高時速約260km、最大航続距離は約600kmに
Porscheは2024年1月25日、第2世代となる新型フル電動モデル「Macan EV」を公式サイトで発表した。このモデルとして「Macan 4」と「Macan Turbo」を販売する。ポルシェの名に恥じないシャープな…詳細を見る -
いわゆるファインマン・スプリンクラー問題に答えを出す実験結果――数十年来の物理学の謎が明らかに
通常のスプリンクラーでは装置の中から外へ水が流れ出るが、逆に装置の外から中へと水が流れ込むスプリンクラーはどのように機能するのかという、いわゆる「ファインマン・スプリンクラー」(あるいは「リバース(逆)スプリンクラー」と…詳細を見る -
メタマテリアル熱電発電で密閉空間内の物体を冷却する非放射冷却を実現 東京農工大学と理化学研究所
東京農工大学は2024年2月26日、同大学と理化学研究所の共同研究チームが、熱エネルギーを電気に変えるメタマテリアル熱電発電で密閉空間内の物体を冷却する、非放射冷却を実現したと発表した。 冷却技術は、電子機器の安定…詳細を見る -
グリッド世界での衝突における幾何学的欠陥を発見――ロボットや自律走行車の衝突検知に寄与 OISTと西安交通リバプール大学
沖縄科学技術大学院大学(OIST)は2024年2月27日、同大学および西安交通リバプール大学の共同研究チームが、幾何学的手法によりロボットや自律走行車の衝突を予め検知できることを見いだしたと発表した。 同研究チーム…詳細を見る -
グリーンな水素製造を行う光電気化学システムを開発
韓国の蔚山科学技術大学校(UNIST)の研究チームが、ホルムアミド系イオンを用いたペロブスカイト(FAPbI3)太陽電池を、Ni箔/NiFeOOH電気化学触媒でシールした水電気分解システムを設計した。効率と安定性が高く工…詳細を見る -
Raytheon、アメリカ陸軍のドローン迎撃システム「LIDS」に提供するレーダーとエフェクターを紹介
RTXコーポレーションの一部門であるRaytheonは2024年2月8日、アメリカ陸軍のドローン迎撃システム「LIDS」に提供する「KuRFSレーダー」と「Coyoteエフェクター」を紹介した。 Kuバンドの360…詳細を見る -
SPring-8で高エネルギーX線を効率良く集光する多層膜集光ミラーを開発 高輝度光科学研究センターと理化学研究所
高輝度光科学研究センターと理化学研究所は2024年2月22日、大型放射光施設「SPring-8」のBL05XUにおいて、100keVという高いエネルギーのX線をサブマイクロメートルに集光する多層膜集光ミラーを共同開発した…詳細を見る