タグ:トヨタ自動車
-
燃料電池と蓄電池を電源とするハイブリッドシステム搭載試験車両の開発で連携――鉄道技術と自動車技術の融合 JR東日本、日立、トヨタ
東日本旅客鉄道(JR東日本)、日立製作所、トヨタ自動車は2020年10月6日、水素を燃料とする燃料電池と蓄電池を電源とするハイブリッドシステムを搭載した試験車両を連携して開発することに合意したと発表した。試験車両の開発に…詳細を見る -
トヨタ自動車ら、水素で発電する燃料電池電源車の実証運転を開始
デンヨーとトヨタ自動車は2020年9月17日、水素を使って発電する燃料電池電源車(FC電源車)を共同開発し、実証運転を通じて実用化に向けた取り組みを進めると発表した。さまざまな負荷機器への影響やCO2の排出削減量など、F…詳細を見る -
太陽光のみで年間走行できる可能性のある電気自動車用太陽電池パネルを製作――変換効率31.17%のⅢ-Ⅴ化合物3接合型太陽電池を使用 NEDOとシャープ
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2020年7月6日、シャープと共同で、外部電源不要で年間走行できる可能性のある電気自動車用太陽電池パネルを製作したと発表した。 本太陽電池パネルは、NEDOの事業で開…詳細を見る -
スタンプのように必要な部位のみにめっき処理を施す技術を開発――廃液の排出量を約30分の1に削減 トヨタ、ミカドテクノス、兼松
トヨタ自動車は2020年6月30日、スタンプを押すように、めっき処理を要する部位のみにめっき処理を施す技術を開発したと発表した。金属イオンを通す高分子膜(固体電解質膜)を用いるもので、同社によると世界初だという。 …詳細を見る -
エンジンの最高出力を約14%高めたスープラRZの販売を開始 トヨタ自動車
トヨタ自動車は2020年4月28日、エンジンなどを改良した「スープラ RZ(以下、RZ)」を販売すると発表した。さらに、外板色がマットストリームグレーメタリックのRZおよび特別仕様車のRZ「Horizon blue ed…詳細を見る -
静電気を活用した空気を使わないエアレス塗装機、世界最高の塗着効率を達成 トヨタ自動車
トヨタ自動車は2020年3月12日、静電気を活用した空気を使わない新型の塗装機(エアレス塗装機)を開発したと発表した。車体塗装工程で従来から使用されているエアスプレー式の塗装機とは異なり、静電気で塗装するため、粒子の飛散…詳細を見る -
トヨタ自動車が新型スポーツカー「GRヤリス」を世界初公開――スポーツ4WDシステム、1.6L直列3気筒直噴ターボエンジンなどを新開発
トヨタ自動車は2019年1月10日、東京オートサロン2020において、新型車「GRヤリス」を世界初公開したと発表した。FIA世界ラリー選手権(WRC)に学び、WRCで勝つためのホロゲーションモデルとして開発した。2020…詳細を見る -
離散事象を伴うモデル予測制御の高速アルゴリズムを開発――2足歩行ロボットなどの性能を限界まで引き出すことが可能に 京都大学とトヨタ
京都大学は2019年11月12日、トヨタ自動車と共同で、制御対象に状態やシステムの不連続な変化(離散事象)を伴う実時間最適制御(モデル予測制御)を可能にする高速アルゴリズムを開発したと発表した。 刻々と変化する状…詳細を見る -
【東京モーターショー2019】電動化、自動運転化でステアリングも進化する――サプライヤ展示に見る自動車の近未来
2019年10月24日から開催されている「第46回東京モーターショー」では、各メーカーとも次世代モビリティを中心においた展示となっている。自動車業界はいま、100年に1度と言われる変革期を迎えているとされ、ドイツの自動車…詳細を見る -
次世代燃料電池自動車用の新たな燃料電池膜を創製――無加湿下でも従来膜以上の高い性能を発揮 名大ら
名古屋大学は2019年5月29日、トヨタ自動車との共同研究で、次世代燃料電池自動車での使用が期待される新たな燃料電池膜を創製したと発表した。 燃料電池では、気体の水素をプラス電荷の水素イオン(プロトン)とし、このプ…詳細を見る