カテゴリー:ニュース
-
6G向けの強磁性超微細繊維「磁性ナノワイヤー」を開発――テラヘルツ帯の電磁ノイズ遮蔽に有効 ユニチカ
ユニチカは2022年9月15日、次世代無線通信として期待されている6Gに対応する強磁性超微細繊維「磁性ナノワイヤー」を開発したと発表した。太さが髪の毛の500分の1程度の非常に細い繊維で、塗料などに分散すれば機能や用途が…詳細を見る -
量子コンピューターの高速化に寄与する可変結合器の新構造を考案――2量子ビットゲート操作を両立 東芝
東芝は2022年9月16日、超伝導量子コンピューターで量子計算の際に用いられるデバイス「可変結合器」の新構造として「ダブルトランズモンカプラ」を考案したと発表した。可変結合器は量子計算を行う2つの量子ビットをつなぐために…詳細を見る -
風力タービンが食べられるグミに——さまざまな製品にリサイクル可能な樹脂を開発
ミシガン州立大学の研究チームは、風力タービンブレードをリサイクルできる新しい複合樹脂材料を開発した。新しいブレードはもちろん、洗面ボウル、車のテールランプやオムツ、さらには食べられるグミの原料にも変換できる。研究結果は、…詳細を見る -
欧州共同研究機関が核融合原型炉「DEMO」建設に向け前進
欧州各国の核融合研究機関からなるコンソーシアムEUROfusionが、核融合による発電実証に用いる原型炉「DEMO」の現状を明らかにした。 DEMO建設に向けて、2014~2020年にかけてプレ概念設計を完了した。…詳細を見る -
パッシブグリッパーのための新しいジェネレーティブデザインツール――3Dプリント可能なパッシブグリッパーを設計
ワシントン大学の研究チームが、組立ラインで再活用できるように、3Dプリント可能なパッシブグリッパーを設計し、物体を持ち上げるための最適経路を計算できるツールを開発した。同研究成果は2022年7月22日、「ACM Tran…詳細を見る -
人生100年時代は外国語でボケ防止——第2言語の習得が脳の老化を遅らせるという研究
厚生労働省が発表した「令和3年簡易生命表」によると、男の平均寿命は81.47年、女の平均寿命は87.57年だという。「人生100年時代」ともいわれる近年だが、寿命が延びるとともに、認知症や神経変性疾患の症例数も増えている…詳細を見る -
MIT、自律走行車向けデータ駆動型オープンソースシミュレーターを開発――現実感のあるリアルな環境を構築可能
米マサチューセッツ工科大学(MIT)は、自律走行車(AV:Autonomous Vehicle)が現実世界での運転や衝突寸前のシナリオからの回復を学習できる、データ駆動型シミュレーション・エンジン「VISTA 2.0」を…詳細を見る -
わずか27個の原子からなる最小の半導体の構造を解明 韓国・基礎科学研究院
半導体は、現代の電子機器やトランジスタのベース材料であり、20世紀後半の技術進歩に大きな役割を果たした。そして、現在、半導体のナノ結晶技術の分野が発展途上にある。例えば、半導体材料からなる量子ドットやワイヤは、ディスプレ…詳細を見る -
量子の誤りを訂正する新しいQECスキームを開発 沖縄科学技術大学院大学ら
沖縄科学技術大学院大学(OIST)のサンカ・ボラ博士らの研究チームは、2022年9月15日、ダブリン大学、クイーンズランド大学と共同で、誤り訂正の新技術についての研究論文を発表した。連続測定と呼ばれる手法を採用し、新たな…詳細を見る -
微発光用途に明るさや色味のばらつきを低減した1608サイズLEDを開発 ローム
ロームは2022年9月15日、FA機器や通信制御機器などのインジケータ、数字表示に向けに、微発光用途に最適化した1608サイズ(1.6×0.8mm)LED「CSL1901シリーズ」を開発したと発表した。低電流2mA発光に…詳細を見る