カテゴリー:ニュース
-
674基のタービン群で3.5GWを超える電力を発電する、アメリカ最大の風力発電プロジェクト
米GE傘下でエネルギー事業を担当する米GE Vernovaは、2024年1月9日、米Pattern Energyの「SunZia」風力発電プロジェクト向けに、674基の風力タービン「3.6-154」を受注したと発表した。…詳細を見る -
次世代有機EL発光材料の発光効率を増幅する新しい量子機構を発見 名古屋大、九州大学
名古屋大学大学院理学研究科は2023年1月29日、名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所(WPI-ITbM)、九州大学と共同で、次世代有機EL発光材料の発光効率を増幅する新しい量子機構の理論的発見に成功したことを…詳細を見る -
シングルチャネルで無線通信システム世界最高となる伝送速度240Gbit/sを達成 大阪大、MRA AMERICA
大阪大学大学院基礎工学研究科の永妻忠夫教授らの研究グループは2024年1月31日、IMRA AMERICAと共同で、300GHz帯無線通信システムの送受信器に、光技術を利用した超低雑音サブテラヘルツ信号発生器を用いて、シ…詳細を見る -
レーザー計測技術を使用して、アマゾンで2500年前の都市システムの遺跡を発見
米国科学振興協会(AAAS)は2024年1月11日、レーザー計測装置を使用して、アマゾン上流部に、先ヒスパニック期の都市システムの遺跡を発見したと発表した。2500年以上前、アンデス山脈の東麓に位置するウパノ渓谷に、農耕…詳細を見る -
活性炭よりサステナブル――MIT、ハイドロゲルを使って微小汚染物質を除去する水処理技術を考案
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、双性イオン性を示すハイドロゲルを用いて水中の微量汚染物質を除去するシングルステップの水処理技術を開発した。操作の複雑さを最小限に抑えながら、有機および無機の汚染物質を持続…詳細を見る -
NASA、チームで活動するロボットによる宇宙構造物の建設プロジェクトを推進中
アメリカ航空宇宙局(NASA)は、自律動作するロボット群が大型の宇宙構造物を建設するシステムを開発している。今回、システムのテスト結果を2024年1月17日付けの『Science Robotics』誌に掲載したと発表した…詳細を見る -
3Dプリンタ技術を用いたチタン製の水電解電極を開発――高電流密度条件下でも高効率で水素製造が可能 横浜国大と三菱マテリアル
三菱マテリアルおよび横浜国立大学は2024年1月31日、3Dプリンタ技術を用いたチタン製の水電解電極を共同開発したと発表した。 近年、水素はCO2を排出しないクリーンエネルギーとしてニーズが高まっている。水素の製造…詳細を見る -
マイクロ流体デバイスで自然界でクモが行う紡糸プロセスを模倣 理化学研究所と京都大学
理化学研究所は2024年1月31日、同研究所環境資源科学研究センターおよび京都大学の共同研究グループが、自然界でクモが行う紡糸プロセスをマイクロ流体デバイスを用いて模倣することに成功したと発表した。 クモの糸は、人…詳細を見る -
太陽光発電舗装で再生可能エネルギーを――オランダのサイクリングロードでプロジェクトがスタート
フランスのColasは2023年12月11日、同社の路面舗装型太陽電池モジュール「Wattway」を敷設したサイクリングロード2本を、オランダのBAM Royal Groupとともに建設したと発表した。 オランダの…詳細を見る -
高密度で低コストのバナジウムフロー電池を開発
中国科学院の大連化学物理研究所(DICP)の研究チームが2024年1月15日、従来の2倍以上の出力密度を持つ、バナジウムフロー電池スタックを開発したと発表した。 フロー電池は、レドックスフロー電池とも呼ばれ、別々の…詳細を見る