カテゴリー:化学・素材系
-
脱力人形を応用した、調節可能なメタマテリアルの開発
米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)は2024年8月7日、同大学の研究チームがプッシュパペット(脱力人形)を応用した軽量メタマテリアルを開発したと発表した。同材料はソフトロボットや再構成可能な構造体、宇宙工学な…詳細を見る -
蓄熱に塩が活用できることを実証――2種類の塩を組み合わせてクリーンエネルギーを熱として貯蔵
米ジョージア工科大学は2024年7月23日、よくある一般的な2種類の塩を組み合わせることで、クリーンエネルギーを熱として貯蔵できることを実証したと発表した。これは建物の冷暖房システムに利用できるという。 日常生活に…詳細を見る -
不凍作用のあるテルフェニル分子の開発に成功 名古屋工大
名古屋工業大学は2024年9月6日、天然の不凍タンパク質に匹敵する不凍活性を示すp-テルフェニル分子の開発に成功したと発表した。極寒環境で生きる生物の不凍メカニズムの解明や、食品や医療、材料科学などでの応用につながると期…詳細を見る -
フッ化物イオン導電性固体電解質のイオン伝導メカニズムを解明 京都大学
京都大学は2024年9月6日、全固体フッ化物電池で使われるフッ化物イオン導電性固体電解質Ca0.48Ba0.52F2のイオン伝導メカニズムを、原子レベルで解明したと発表した。ポスト・リチウムイオン電池の最有力候補の一つで…詳細を見る -
コンクリートにセルロースナノファイバーを加えることで3Dプリント技術を向上
バージニア大学は2024年7月31日、同大学の工学・応用科学部の研究チームが、3Dプリント用のコンクリートに植物繊維由来のセルロースナノファイバー(CNF)を加えることにより、3Dプリント技術を向上させられることを実証し…詳細を見る -
心臓のための絆創膏――ミミズからヒントを得た新しい3Dプリント技術で作製
米コロラド大学ボルダー校が率いる研究チームは2024年8月1日、新しい3Dプリント法を開発し、強度と弾力性に優れ、将来的に心臓の欠陥を修復できる可能性があるパッチを作製したと発表した。 ハイドロゲルは、人工組織や臓…詳細を見る -
「スピノーダル分解」を利用した金属材料の強化技術を開発――高強度と高延性を両立
韓国の浦項工科大学校(POSTECH)は2024年7月29日、同大学とアメリカのノースウェスタン大学の研究チームが、多種元素が主要元素として混合されている「高または中エントロピー合金(H/MEA)」において、合金成分の組…詳細を見る -
孔がない酸化グラフェンを合成して薄膜化し、水素イオンバリア膜を作製 熊本大学
熊本大学は2024年9月4日、構造内に「孔」がない酸化グラフェンを合成して薄膜化することで、水素イオンバリア膜を作製したと発表した。リチウム箔に孔を持たない酸化グラフェンをコーティングし、リチウム箔を水滴から守ることに成…詳細を見る -
高温での物性安定性、変形安定性を付与した新規熱可塑性エラストマーを開発 名古屋工業大学
名古屋工業大学は2024年9月4日、科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業において、結合交換コンセプトを拡張した新規熱可塑性エラストマー(TPE)を開発したと発表した。高温での物性安定性、変形安定性を付与してい…詳細を見る -
光を99%以上吸収する超黒色材料へと木材を加工する方法を発見
カナダ・ブリティッシュコロンビア大学は2024年7月30日、同大学の研究チームが、可視光を99%以上吸収する超黒色材料へと木材を加工する方法を発見したと発表した。 通常の黒色塗料は光の約97.5%を吸収するのに対し…詳細を見る